|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2017/08/05 サマーキャンプ |
08月07日 (月) |
|

8月1日から4日間、長野の黒姫のサマーキャンプへ行ってきました。
今年で3回目の渡辺パーティ、毎年参加者が増え今回は9人のラボっ子と一緒に参加してきました。
そのうち年長の娘と小1のKちゃんは私と同じロッジ。
前日は心配になって泣いていたというKちゃん。
集合の時には不安そうな顔をしていましたが、行きのバスでこんなメモを書いていました。
『ラボサーキャンプいきのかんそう
さいしょは、こは(わ)かったけどいくときはたのしくなってきたからたのしいかもしれない』
親元を離れて初めましての仲間と過ごす4日間。
親もこどもも不安でいっぱいだと思います。
でも到着してから名刺交換をして、野外活動、ロッジでのソングバードやテーマ活動、ごはんやお風呂を共にしていくなかでKちゃんも私から離れ、少しずつお友達ができていきました。
野外活動では水鉄砲を作ってびしょびしょになり、3日目プログラムではこつばめチュチュの世界を楽しみ、力を合わせてラボ汁を作り、姉妹ロッジ交流ではソングバードで盛り上がり、Kちゃんは楽しみにしてたキャンプファイヤーをどんな気持ちで見ていたのか。
小1以下が6人というかなり低年齢なロッジではありましたが、シニアメイトの高校生二人はとてもよくみんなをまとめてくれて、最後の夜の別れの集いでは泣いて別れを惜しむほどロッジが一つの家族になれたことに私ももらい泣きしそうになりました。
来年もまた行きたいというKちゃん。でもまたテューターと一緒がいいと言っているので今度は本当に一人で参加するというのがまた一つのステップになりそうです。
2年生以上でばらばらのロッジで過ごした7人も『楽しくて家族のことを忘れてた。』『朝から晩まで笑ってた。』というほど楽しんでいたようです。今回初参加だった小学生2人もきっとこの経験が大きな自信になったことでしょう。
小2の息子は来年はママ来ないで。と言っています。いや、残念ながらテューターなので来年、またついていきますよ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|