|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2017年、あけましておめでとうございます! |
01月01日 (日) |
|
昨年はラボ50周年、そしてそれを記念して発刊されたライブラリー「ハムレット」と
既刊の「きょうはみんなでくまがりだ!」を楽しんだ一年でした。
年の初めから「きょうはみんなでくまがりだ!」というお話をお土産に、
各地でJoin the Bear Huntというイベントを開催しました。
そして新刊「ハムレット」が発刊されてからは、ハムレット一色だった気がします。
我がパーティの子どもたちは、まだ幼い年代が多いので、残念ながら全員で
新刊「ハムレット」に取り組むことはできませんでしたが、
小・中学生クラスで、「夏の夜の夢」に取り組んだ時には、妖精パックのリズミカルな台詞に酔いしれました。
来る日、来るべき日(パーティメンバー全体で取り組める時)のために、
テューターの私だけでも、シェークスピアに親しんでおかねばと、作品を読み、
プロアマ問わずたくさん観劇し、のめり込んでいきました。
シェークスピア没後400年記念ということで、全国各地で多くのシェークスピア作品が演じられていたので有り難かったです。
英語教室の先生と呼ばれる職業についている以上、シェークスピアはいつか通る道であろうと思ってはいましたが、
「英語がお勉強になる前に」ラボで楽しく英語に出会える子ども達同様、
私自身が(大学時代に避けてきたはずの苦手意識のあったシェークスピア作品に)
「お勉強」ではなく、楽しんで、
日本語の台詞の中でふと興味がわいた表現の英語を確認してみたら、英語ではそう言ってたのか!という発見があったり、
自分の受け取り方によって、キャラクターが変わってくる面白さを再び体感できて、
ラボの活動がいかに斬新で理にかなった言語教育かということがわかった1年でした。
多くの人との出会いもありました。
ありすぎて記憶にない場合もあるのではと不安もある位です。
今年も、多くの人々との出会いを大切に、繋がりを大切に、一歩一歩頑張っていきたいと思います。
どうぞ皆様、今年もよろしくお願いいたします。
石橋パーティ テューター:石橋幸子
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|