|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
手つないでぐるぐるするのもアリなんだね! |
05月27日 (金) |
|

今日はナーサリーライムで遊びました。
Ring a Ring \'o Rosesでぐるぐる回り、
Round and round the garden でこちょこちょゲーム。
Jack be nimbleでジャンプごっこ。
どれもキャーキャー言いながらやっていました。
ナーサリーライムはイギリスに古くから伝わるわらべうたなので、リズムもよく文化がぎっしり詰まっています。
意味は分からなくてもこのリズムは体に染みつくね!それがいいのです。
テーマ活動はくまがり。
子どもたちは何週目になっても毎回ノリノリ!
今日は、大人の都合で「草はら」についてどんなところか考えさせようとしたけど、子どもたちの反応はイマイチ。
びっしり の意味が分からないんだもんf^_^;
ディスカッションは早々に切り上げて、CDスタート!
音が流れると生き生きと動き出すRくんTくん。
「今日はみんなでくまがりだ。つかまえるのはでかいやつ。・・・」
くまがりに行くんだからまっすぐ歩くものだと思っていた私。
(部屋が狭いのでぐるぐる行進することになる)
それが、RくんとTくん、両手をつないでその場で音に合わせてぴょんぴょん回ってました!
手をつないでぐるぐるするのもアリか!!!
音楽のようなテンポの良いセリフにぴったり合ってる!
しかも、「怖くなんかあるもんか!」でポーズまで☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すごいわー。子どもたちは自由だなーとつくづく思い知らされました。
くまがりにでかけていたと思えば、草になってるし、またくまがりしてるし、クマになってるし。
瞬間瞬間なりたいものに自由に変身!
Hちゃんは女の子たちのリーダー。
ここはこうしよう!
こっち来て!
なんて2人の女子を誘導しながら、自分はセリフも言ってるしなりきって動作もつけてます。
ちゃんとCD聞きながらお話の世界に入ってるんだね。
Yくんはマイペース。やったりやらなかったり、みんなと違う動きをしてみたり。
それでいてちゃんとお話の世界を楽しんでるからいいな。
ひとつのお話にこんなに夢中になって英語と日本語と音楽をぜーんぶ丸ごと楽しめるようになったんだな〜♡嬉しい成長です。
写真は、Oh,no!のポーズ
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|