|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
英語でQちゃん発表 |
12月24日 (木) |
|
今年も恒例の英語のみのお話し発表を、クリスマス会に行いました。
11月に地区の発表会で英語と日本語で発表した「オバケのQ太郎」を、日本語を抜いて英語だけにした当初は、日本語も一緒に出てしまって「あ~、日本語言っちゃった!」ということも多かったのですが、英語発表は5年続けているので小中学生はすぐに英語発表にスムーズに移行できました。幼児も、年長さんのHちゃんが「日本語は言わないんだよ」と言ってくれたので、年長さん年少さんも流れに乗って元気にセリフを言ったり、歌ったり踊ったり楽しめました。
クリスマス会ではお母さん達も参加して、子ども達と一緒にピョンピョン楽しんでくださいました。いい運動になりましたね。
持ち寄りのおやつをいただいたり、余興の歌やタイから帰国したラボっ子が持ってきてくれたピニュアータにお菓子やおもちゃを詰めて、小中学生が持ち寄ったおもちゃのバットやケンで思いっきり叩いて割り、落ちてきたお菓子などを拾ってお持ち帰り♪

ピニュアータを長い棒に吊るしてその棒を持っていたので(ハードな仕事!)写真を撮ることができませんでしたので、残骸を寄せ集めてみました♪
余興では、英語で歌いたい歌やクリスマスの歌など、今年は歌を楽しみました。
amazing grace の歌の意味を書いたものから小学生のMちゃんとT君が、曲にうまく乗るように日本語版を作ってくれたので、有志5人で英語と日本語版を2番まで歌いました。
きれいな日本語版ができて、お母さん達も「一緒に歌いたかった~」と言ってくださいました。
司会をしてくれた中1の子達が、計画を立てた時の話し合いの結果をきちんとノートに取り、スケジュールを作り、司会の言葉も考え、ノートにきちんとまとめてくれていたのを見た時には感激!
今年もまた子ども達の幸せそうな笑顔を見られて、ほっこりとした気持ちで2015年のラボを終えることができました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|