|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
英語で歌を♪ |
12月02日 (水) |
|
クリスマス会は毎年英語だけの物語発表と、中高生は「英語で歌ってみたかった歌を歌ってみよう!」というのが恒例。
“Last Christmas”や”Stand by me”「サンタがママにキスをした」等、英語で歌ってみたかった~という曲を歌ってきました。
去年は「アナと雪の女王」が流行っていたので、小学生も一緒にみんなで英語で歌ってみました。
今年はあんまり流行った歌もないし、何を歌おうかと話し合ったところ、
“It’s a small world”(水曜G全員)“Amazing Grace”(中2&テューター)ということになりました。
“Amazing Grace”の歌ができた背景を話していると、興味を持った小4のMちゃんも「歌ってみたいな~」というので、一緒に歌ってみようということになりました♪
さて冬はラボが終わる頃には、星が輝きはじめます。
雲のない夜は、玄関をでると正面にオリオンがとても綺麗にみえます。
「昨日は星がきれいだったねえ」という話になり、
みんなでオリオンを見に外に出てみました。
でも今夜は雲が多くて星が見えません。残念!
今夜は見えなかったけれど、冬の夜空を見上げると
「オリオンは高くうたひ つゆとしもとをおとす♪」と、
ラボCDにも入っている宮沢賢治作詞作曲「星めぐりの歌」が浮かびます。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|