|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
小中学生クラスのハロウィーンパーティ |
10月28日 (水) |
|
幼稚園の年長さん~中学生までが、ハロウィーンパーティを主催しました。
3グループに分かれ、それぞれが責任を持って「きてれつ六勇士」というお話を楽しめるゲームを考えました。
それとは別に司会、ソング係、飾り付け係、タイムキーパー、プログラム係、受付なども掛け持ちしながら頑張った様子です。
30分前には会場に到着し、プログラム進行表を片手に色々と打ち合わせをしていたようです。
初めてくるお友達もいたし、ラボのキディさんやプレイルームさんも来るかもしれないということで
お話の説明として寸劇を用意したかったようですが、時間的に厳しいということでなくなくカット。
当日は、一生懸命準備してくれたグループのリーダー2名が体調不良で、これまた泣く泣く欠席。
しかし、そんなハプニングを乗り越えて、なんとかするのがラボっ子!
と至って冷静な皆さん。
30分押しの進行だったにも関わらず、ゲーム2つがカットされたことで時間に余裕ができ、予定よりも10分短く解散できたことは、素晴らしかったですね。
テューターはほとんど口を出さずに通常パーティの短い時間の中で考えたプログラムなので、
ゲームの内容すら理解していなかったテューターですが、
裏方チーム(小学校の高学年と中学生)が、なんとかまとめてくれたようで、
とても楽しいハロウィーンとなりました。(あまりハロウィーン色はなかったけどね)
送迎などで来てくださった保護者の方に、コンテスト用紙を配布し、
後日「大きな声が出ていたde賞」「まとめるのがうまいde賞」「素敵な仮装de賞」
「一番楽しんでいたde賞」を発表し、表彰することになっています。
副賞はテューターが用意せねばならないらしいので、何がいいのかなぁ~と
これから考えようと思っています。
みんな本当によくがんばりました! 最後はいい顔していたね!お疲れ様でした。
新入会のプレイルームさんのお父さんから「あんな風に育って欲しい」と言ってもらえたことが
何よりのお褒めのことばとなりました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|