|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
"豆がゆポンポン"できました! |
10月31日 (土) |
|
地区の発表会で幼児が歌う「ソングバード広場」用のポンポンが完成。
広場では5曲歌う中の”Peace porridge hot”で使います。
マリリン・モンローの「お熱いのお好き」の英語の題”some likes hot”は、このナーサリーライムの一節から来ていると言われていますが、今回はhotで赤いポンポン、 coldで青いポンポンを上げて歌います。
“Some like it in the pot nine days old”の時は両方のポンポンを振り回して大騒ぎ。
昨日はひとりひとり自分用のポンポンが区別できるように、豆の絵を描いて貼りました。
おかあさんからのgood idea をいただき、元気に振り回しても豆の絵が取れないように、豆の絵をポンポンにきれいに取り付けることもできました♪
ラボの時間の最後には、ちょっとだけHalloween ごっご。
“trick or treat”でお菓子をもらって無事ラボ終了♪
そうそうハロウィーンのお祭りは、もともとはケルトの人達のお祭りで、1800年代アメリカで今の形になったようです。“trick or treat”には、ちょっと怖い裏話も。。。。
jack-o'-lantern も、ケルトの人達が祝っていた時は、カブをランタンにしていたのだそうです!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|