|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
I can\'t imagine a life without... |
02月04日 (水) |
|
2月になりましたね。
今、パーティでは
プレイG 「てぶくろ」
キディG と小学生G「ピーターパン」
中高生 「ドン・キホーテ」
をやっています。
ピーターパンはパーティーで取り組むのは久しぶり。なので私もCDを聞くのは久しぶり。やっぱりよいです。
ことばも音楽も構成も何もかもがいい。聴くと情景が目の前に浮かびあがって来る、物語のなかにスッと入れる、というより一瞬にして周りがネバーランドに変わる感じ?
子どもだったらどんなにワクワクするだろう、と思うのですが、なかなか。。なのが現状です。
妖怪ウォッチに負けてる感じがする。。
中高生にしてもそう、家でライブラリー聞かないですからかね。
キホーテの「I can\'t imagine a life without my adventures. 冒険のない暮らしなどわしには考えられん」
ってセリフ、みんなだったら?
って聞いたら、スマホがほとんどでした。
と書き込む私も今スマホから。
手軽に書けるせいか、つぶやきのような内容になってしまうもよう。それがよいのか悪いのかわからないけど。
さて、来週は中高大生の発表会です。遥とりんが出ます。スプリングキャンプのシニアには望と健生が申請しました。こうなるとライブラリーを聞かざるをえないわけで、聞けばテーマ活動もキャンプも楽しいわけで、するとまた次やってみよう、という循環になるのですな。
ラボのプログラムの数々、ありがたいです。
望というのはうちの高1の息子ですが、英語を含め勉強を全くしない子です。でもこの前の模試の英語はクラスで1番だったとのこと。ウィンターでシニアをやったおかげだと思う。「雪渡り」を聞いてたもの。テストの点数なんて私にはどうでもいいんだけど、あまりにも因果関係がわかりやすかったので書いてみました。
春の募集は幼児クラスと小学生クラス
です。
体験のお問い合わせはどうぞお気軽に ^ ^
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|