|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
小学生広場(かなり前の話…) |
09月23日 (火) |
|
かなり昔の話になりますが、
6月29日(日)に地区の行事である小学生広場が開催されました。
これは地区の元気な大学生たちが、小学生たちを盛り上げようと自主的に企画してくれたもの。
あふれるくらいのエネルギーをもてあまし気味(?!)の高津パーティの小学生にとって
ぴったりのイベントでした。
高津パーティからは8名の参加。
初めてラボでお出かけする子もいてドキドキ…


テーマは「ありときりぎりす」
高津Pではあまりなじみがないお話なので、楽しんでくれるか心配だったのですが
まったく問題なく、子ども達、思い切りEnjoyできたもよう。
まずは大学生たちの身体を張ったあらすじ紹介。
きりぎりすは怠け者で、おちゃらけで、とにかく陽気。
ありは黒くて少し気持ち悪い、でも働き者。
そして最後はお馴染みの残酷な結末…
そんな残酷な結末も、目の前で劇をしてくれると自然と受け入れられるのが不思議。

その後、みんなで蜘蛛の巣をつくってその上をきりぎりすになって飛んだりはねたり
(毛糸の上を飛ぶだけなのに、黙々と延々と飛んでいる子ども達はすごい!)
アリになって荷物を運ぶ競争をしたり…
ミクロの世界に入り込んで、一生懸命生きている虫たちになりきりました。

「ありときりぎりす」だけでなく、楽しいキャンプソングや英語の歌もたくさんできたね。
終わった後は大学生たちにおんぶ、肩車、プロレスごっこ…
お兄ちゃん、お姉ちゃんが壊れないかとハラハラしたけど、全然平気!
その若さ、うらやましい!の一言。

あっという間に時は過ぎ、みんな満面の笑顔でポーズ!
おうちに帰ってからも口々に「楽しかった!」と報告してくれたようです。
大学生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達、本当にありがとう!
(ぜひまた企画してね!)
これから随時、サマーキャンプ、手賀の丘合宿、お泊り会などのイベントをアップします!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|