|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
『リーダー合宿の準備』 |
06月14日 (土) |
|
小4~6年生までの地区のリーダー合宿が、今週末に行われます。
その合宿のリーダーとして、シニアと呼ばれる高校生リーダーと一緒に活躍するのが、6年生の子ども達です。
寺沢パーティの6年生3人も、ソングバードとキテレツごんべいさん(歌に合わせたゲーム)の担当をすることになりました。
「どの曲をするのか説明して、テューターのCDの準備ができたのを確認してから”Are you ready?”ってみんなに聞こう」等々リードの仕方を考えながらやってみました。今日は結構うまくできたので、他のパーティの子ども達を前にしても練習通りできればOKです。
キテレツごんべいさんゲームは、この合宿の中心になっている「キテレツ六勇士」の物語に出てくるキャラクターを体で表現しながら音楽に合わせてするゲームなのですが、これがまた流れをよく考えていて、いつも通り元気にスムーズにできると楽しく盛り上がるのではないかと楽しみにしています。
そしてまた、パーティごとに調べたことなどを紹介するプレゼンテーションタイムを、リーダー合宿ではこのところ毎年していますが、今年はお話が想像の物語であり、5月に支部発表に出てから準備を始めたので、寺沢パーティではクイズいう形にすることにしました。
「クイズを出す時には、どんなことに気をつけたらいいかな?」という問いに
・大きい声で。
・背筋を伸ばしていい姿勢で。
・みんなの方をしっかり見て。
・クイズに答えるのが楽しくなるような問題の出し方で。
・スムーズに順番通りできるように。
と自分たちで決めたので、それで練習してみました。
質問は大きく画用紙に書いて、考える時間5秒はカスタネットでタンタンと叩き(この音が結構ドキドキします)、正解の時は大盛り上がりのタンバリン、と工夫も凝らしていました。
6年生は3回目なので、声や姿勢はいい感じでできるけれど、難しいのが視線です。
上目づかいになってしまって、「天国見てる~!」と言い合ったりしてワイワイと準備を進めました。
「一時間残って準備していい?」と先週から準備をしてきました。
今年は地区の仲間のことをもっと知りたいので名刺交換をしたいということで、
名前や学年の他に、好きなキテレツのキャラクター、好きなラボのお話、趣味等の項目も入れて、合宿参加者分25枚の名刺もそれぞれに完成して持ってきていました。
6年生はその他にもいくつか「キテレツ六勇士」に関するゲームも考えて準備していますので、当日もどんなふうにリーダーシップをとって進めていくのか楽しみです。
小さかった子ども達も、こんなにいろんなことを考えて実行できる程大きく成長しました。
週末はお天気がよくなりますように♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|