|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2014/03/06の日記 |
03月06日 (木) |
|
<火曜日・幼児クラス>
Seven steps(ソングバード・ディスク3)
London bridge(ソングバード・ディスク3)
Hop rabbit(ソングバード・ディスク2)
Skinnamarink(ひとつしかない地球)
Pat-a-cake(ナーサリーライム)
スモールさんのぼくじょう
カウボーイのスモールさん
おかあさんのたんじょうび
今日からあたらしい仲間が加わってのパーティです。
みんな照れながら自己紹介。今まで一番年下だった子たちもお兄さんお姉さんになりました。スモールさんシリーズの絵本は色があざやかで動物もたくさん出てきて子どもたちの目を奪います。「アメリカ」みたいだね、なんて言ってる子がいましたよ。始まりのHelloと おしまいのGood-bye は必ずやります。ソングバードのディスク1です。
「おかあさんのたんじょうび」まず一回テーマ活動をしました。動物がだんだん増え、みんなで探しに出かけます。そんな単純な動きが楽しいです。
私がダニーをしましたが、森のくまさんが教えてくれるところでは、あーちゃんがこそっと耳元でささやいてくれました。
<火曜日・小学生クラス>
I’m a little teapot
Peter's hammer
There's something in the garden
ありときりぎりす
どうしても「ありときりぎりす」がやりたいとい子が数人いたのでその気持ちをくんで、返り咲きです。
しゅんが「ありがめっちゃ楽しかった」というのを聞いてお姉さんたちも「やってよかったね」
イソップ寓話集を持って行きました。
ありとキリギリスの他に
ライオンとねずみ
おおかみと少年
をよみました。
7月にグループ内発表をするので、候補を挙げて4月までにいろいろやって決めよう、とライブラリーのカタログを見ながら探していたところ...
アリババってどんなお話?知らないからお話して!のリクエスト。
何とかストーリーの説明はしましたが、うまく語れなかった。難しかった...
次回は、ライブラリーを持っていきますね。
そんなわけで、この日の小学生クラスはおはなし会のようでした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|