|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2014/01/16の日記 |
01月16日 (木) |
|
今年もはじまりました。よろしくお願いします。
ここを読み返してみると(読み返したくないが...)月2くらいのペースの書き込みですね。
もうちょっと頻度を、と毎年思っているが実現しない。
そうだ、書くことを決めればいいのだ。
ということで、ラボの活動内容をメモしておきました。
いつもラボが終わって帰宅してから簡単に記録をとりますが、さっきやったことなのに忘れるている、という老化現象が現われ。。。
ということで、ラボ中にササッと書いてみたよ。
どちらも今年初ラボということで、お正月や冬休みの様子を聞いていたので時間がなかった。。でも元気に全員出席でさい先よい感じ~
<幼児クラス>
絵本よみ
「わたしのおうち」
「バムとケロのおかいもの」
Seven steps
Here we go round the mulberry bush(ナーサリー2)
The bus
Skip to my lou
かるたとり
ブレーメンの音楽隊
ありときりぎりす
かるたは冬休みの宿題で提出してくれたものと去年までのものと合わせて。盛り上がりました。
今年の新作です。まだ描いていない子はいつでもいいのでトライしてね。
テーマ活動は...
SK3はだかの王様を冬休み中に聴いてもらいました。
今月はどちらをやろうか、二つに意見が割れたので、両方ともさわりだけちょっと動いてみました。
来週はありときりぎりすをやります。
幼児グループですが、自分たちで話し合って決めようとする様子がみられ感心してしまいました。12月の発表会の影響かも?
<小学生クラス>
Pease porridge hot
Here we go round the mulberry bush(ナーサリー2)
かるたとり
ブレーメンの音楽隊
こちらもかるたとり。他の子の力作に感心しながらも真剣勝負です
こちらのクラスはシリーズの4作どれもやりたい子がいたので、順番にとりくみたいと思います。
来週はブレーメン
<中高生クラス>
土曜日でしたが、受験生も含め全員出席。
受験が終わったら、テーマ活動の発表したいよね。ということで発表前提にお話決め。
いろいろ出てくるんだけどね。
来週はスサノオ、やってみます。
で、一番時間をさいたのでフォークソング
今年は一回のラボで一曲は仕上げよう、ということで
この日は Waltzing Matilda
苦戦の末...
完璧や~ん!
忘れないように来週もやろう。l
ふ~、
書くの疲れました。今回で終わったらごめんなさい。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|