|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2013年クリスマス合同パーティ終了! |
12月21日 (土) |
|
毎年、毎年、思い出や話題の尽きないラボ活動ですが、
今年のクリスマス会も忘れられない思い出の一日となりました。
今回は、クラス別の発表を見合うことと
発表会プログラムを通しで確認、体験してもらおうと思っていました。
またそれに伴って、マイクの使い方を学んでもらうことが頭の隅にありました。
(特に小さい子はマイクが珍しくて遊んでしまうので。)
全員参加というわけにはいきませんが、
小学生はなんとなく全体の流れがつかめたかな?と思います。
まだまだ発表という意識も薄く、音楽CDで動いてもいませんが、
こんなちょっとした発表でも、子ども達は少し緊張してくれますし、
いつもよりも集中してくれるので、
見合うということは本当に大切だなと思います。
いつも人前でやってみた後のパーティ時に、ぐっと物語に近づく感じがします。
さて、この時期ならではのクリスマスソング、そして発表を見合った後は
お楽しみの時間。
今年は、久々のカップパフェ?作りにしました。
パティシエのラボママにお願いして、
ベースになるシフォンケーキを作っていただいたので、
ありがたや~ ありがたや~ と拝みたいくらいでした。
私がホットケーキミックスで、朝からバタバタ作ったホットケーキ
(しかも食べる時は、冷えて美味しくない状態!?)を
食べなくて済んだ子ども達も、ありがたや~ と言いたいところでしょう。
シフォンケーキだけでもものすごく美味しいですが、
そこに果物やお菓子を好きなだけ詰めて、生クリームをかけて完成。
みんな喜んで作ってくれて、良かったです。
そこへ、昨年もサプライズで来てくれたサンタさんが、今年も駆けつけてくれました!!
昨年は私も知らなかったので、びっくりしすぎて、
瞬時に頭の中で夫?誰?誰?と考えているうちに、真顔で固まっていたらしいですが、(笑)
今年は事前に聞いていたので、ウキウキして待つ事ができました。
サンタさんだけでなく、トナカイも連れて来てくれて、(そのトナカイさんがサングラスかけてたのが面白かった~)
今年もびっくりしたのでした。
子ども達と言えば・・・
カップパフェを食べていたせいもあり、駆け寄ることもできず、
戸惑っていたり、完全に固まっていたりしました。(笑)
小さい子は少し怖かったみたいです。
サンタさん達は「あれれ、反応が悪いな・・・」と戸惑っていた様子でしたが、
その辺の小学生と違って、ラボっ子は(うちのラボっ子は、かな)サンタさんを信じているので、
ああいう反応になりますね。
信じているからこその、「え?」ですね。(笑)
数名はサンタさんをからかうように、色々ツッコミを入れていましたが、
あの子たちも本物のサンタさんはどこかで信じているようです。
サンタさんがお菓子(しかも大量)を配り始めると、おそるおそる近づくキディさんたち。
可愛いな~と思いました。
サンタさんの息子であるプレイルームさんは、もちろんパパとは思わず、
ちょっと怖かったようで、
「テューター、おいで。テューター、おいで。」と言って、私と手をつないで
サンタさんのところへお菓子をもらいに行きました。
あ~ なんて可愛いんだろう~
心がほっこり温まりました。
クリスマス合同パーティを終えても、まだ通常パーティをやる予定だった私としては
なんだか気ぜわしく、はい次、はい次という心境でしたが、
サンタさんとトナカイさんのサプライズ訪問のお陰で、とても癒され、
心に余裕が生まれました。
本当に本当にありがとうございました♡
シフォンケーキを焼いて下さったパティシエママさんと、このサンタさんがご夫婦というのも、
なんだかほっこりします。
子どもを喜ばせるのが大好きでいらっしゃるのですよね~
他のラボママもみ~んな芸達者。
お料理は上手だし、縫い物も上手だし、素晴らしいことです。
ラボっ子たちは本当に幸せです。
(ラボをやらせてもらえるだけでも、ライブラリーを買ってもらえるだけでも
本当に、ものすごーく幸せ者なのに~)
そんな愛情をたっぷり受けて、今度はぜひ他の人へ、
社会へと幸せをもたらしてあげてね~
と私は言いたい!
最後のプレゼント交換は、欲しいプレゼントがもらえず泣いてしまった子や
我慢していた子もいてちょっと可哀想な状態になりました。
お母さんは、うちの子が我が儘言ってすみませんと言って下さったけれど、
企画した私としては、人数が少ないだろうからたまには全員で、としてしまったので、
昨年みたいに年代別にしてあげれば良かったなと思いました。
とは言え、素敵なママ達なので、おうちでもお友達とも
楽しいクリスマス会が開催されるから大丈夫かな~ とも思っています。
(お母さんがおっしゃるように、時には思い通りにならない事もありますものね。
精神的に鍛えるのも愛情ですね・・・)
そんな訳で、2時間ですが充実したクリスマス会を終えて、
逆に活力を得た私は、予定になかった実家へ、ケーキ(もちろん手作りではない)と
お惣菜を持ってサプライズ訪問しました。
母もラボのお陰で、楽しいクリスマスとなって良かったはずです。
さてさて、話は変わりますが、例年の3倍位忙しい中、
何度カレンダーを見ても、その日のスケジュールが頭に入らず、
持ち物のメモを何度確認しても、それももう頭に入らない
という、脳みそ飽和状態を久々に経験しました。
器用貧乏だと思っていたけれど、私って不器用だったんだなぁ・・・
としみじみしていたら、
テューターの皆さんに、「年のせいだよ」と言われました。
ガーーーン
「それ、もっとひどくなるよ」とも言われました。
ガーーーン ガーーーン
そう言われると、それを理由にして、素直に堕落していきそうなので(笑)
脳みそ活性化を目指して、前向きに生きていきたいと思います。
皆様もどうぞ、年など関係なく?健康に元気にお過ごし下さい。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|