|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
【1年を振りかって】 こめり |
12月20日 (金) |
|
みなさんこんにちは、こめりです。
さて、2013年もあと11日!わたしが今年も終わりだなと感じるのは年賀状を書くときですね。毎年1枚1枚に愛情をこめながらコメントを書いて送るのですが、送る相手との1年間を振り返りながらかくわけですよ。たくさんの年賀状を書きながら「今年も終わりだなあ~」としみじみするこの感じが1年の終わりを感じさせます。
1年生2週目のお題は「1年間を振り返って」
この1年を振りかってみると毎日が充実していました!こんなに充実していたのも「ラボ」の存在があったからだと思います。長野から上京してきて東京支部の一員としてラボ活動ができることをほんとにしあわせなことだなって感じています。
こめりの今年のラボ活動の目標は「キラキラした人になること」です。じゃあ、キラキラした人ってどんな人?自分の長所を全面に出していくこと。「こめりともっとラボ活動したい」と思ってもらえるようになること。大学生ラボっ子として刺激的な人であること。
それが私の目標です。だから、どんな活動でも「自分らしく」という言葉を使うのですが、私の長所である笑顔で楽しく活動していつも楽しそうオーラを放ちつつ・・ってところが私の自分らしさですかね?
こんな大きな目標を掲げて東京支部の仲間入りしたわけですが、キラキラすることができた!と自信をもって言うことははっきり言って出来ません。でも、たくさんの活動に挑戦してきた1年だったかなあ。と思います。キャラバン隊、中高大生合宿の実行委員、リー研など、たくさんの活動を通して考えさせられることや自分の弱い部分がみえてきました。まだ努力が足りないってことですね。それは来年に向けての課題です。
少しここで余談なんですが・・私は大学で保育のことを学んでいます。毎日折り紙をおったり、絵本を作ったりと大忙しの学科です。最近、子供が運動を楽しくやるために指導案を考え、学生が先生役で保育をする時間がありました。私は大好きな「London bridge」をやったのが好評で、しかも、子供達への話し方や接し方が「神対応」といわれました。(AK○の握手会のやつです)小さい時からラボの縦社会で活動してきたことや、大学生になっていろんな場面で司会をする経験があったからこその力だと思ってラボに感謝ですね!
楽しかったこと、つらかったこと、できたこと、できなかったこと・・1つ1つの活動に対していろんな思いはあるけれど後悔しないように、自分から行動を起こしていくこと!それが今年1番感じたものです。「反省はするけど後悔はしない」この言葉を来年は意識していきたいです。
キャンプに表活とまだまだ終わっていない活動に向けて頑張っていきたいです*
みなさんの2013年はどんな年でしたか?
来年もみなさんにとって素敵な1年になりますように・・!
では、よいお年を!! こめり
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|