|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
**2013年中にやりたいこと+活動紹介** みっちゃん |
11月30日 (土) |
|
はいほー!11月中に滑り込みましたよ!!w←
ところで最近、やたら街中のカップルが目につくのはなぜでしょうか。
人ごみがすごい駅とか、手を繋いでるカップルの真ん中を突っ切っちゃうことがよくあります。あ、悪気はないんですヨ!
そしてその恋愛オーラを少しおすそ分けしてもらおうと、カップルの真後ろで深呼吸したりします。効果はまだありません。
カップルに遭遇した時のあるあるを今度誰かと語りた
枠が少ないのでね、2つのトピックを1つの記事にまとめます!エコ!
何かと真面目な私なので、ちょっと今回は自由に色々つぶやいていっちゃおうと思います。
まずっ
≪2013年中にやりたいこと≫
★★★第3位★★★
カメラを修理に出す。笑
沖縄旅行に行ったときにレンズが壊れてそのまま放置なので、もうそろそろちゃんと修理にだしますっ
★★★第2位★★★
部屋の片づけ!!これは多くの人が書きますよね~
にゃとからんらんも書いていたかな^^
今は模様替えの最中なので、部屋の中が泥棒入ったみたいになってます。
クローゼット全開、床が見えない、洋服の山。ですよ。
そろそろ学生生活も終わるので、今まで取っておいた教科書や文集やいろんな物をバサバサ捨てています。断舎利ですっ
そんなことしてたら、終わるものも終わりません。
でも良いんです。
長かった学生生活をちゃんと振り返って終わりたいと思います。
でも高校時代のテストの答案用紙は一瞬で捨てましたw
あとすごく捨てにくい物…もらったぬいぐるみ…目を合わせたらだめですね((+_+))
★★★第1位★★★
これまでのやりたいことですごくだらしないアピールをして今いましたが…
2013年中にやりたいことは!!!
お店の売り上げ目標を達成させる!!ことですね。w
実は私、渋谷の某商業ビルに入っているお菓子屋さんでアルバイトをしていまして、そこでクリスマスから年末にかけて売り上げ目標をかなりハードル上げて設定しているんです。(店長談)
ケーキや、クッキーも、え?何この数字?wwwwwなくらい店長が商品の発注かけてしまったので、売りさばくしかありません。
この目標を達成しないと店長クビになっちゃうかも!!
でもそんな強気で攻めな姿勢の店長が大好きです♡
今の職場はみんな優しい人たちでとっても楽しい!
毎日ケーキくれる!いい人!かたこと
部活みたいな雰囲気で一丸となって、1つのことを目指すってやっぱり燃えますよね。
店長は決してブレない野心家なので、ついていきたいなと思わせてくれるような人です。
ちなみに店長は29歳女性です。美人です。
そんな感じで、大みそかまで働くので、売り上げ達成ひゃっほーい\(^o^)/って気持ちで年を越したいです。
そして、次のトピック。
≪活動紹介≫
多分、私が現役ならキャンプの話やコーチの話をすると思うんだけど、今回は東京支部発表会についてお話ししたいと思います。
東京支部発表会とは年に1回ある発表会で、オーディションに合格したパーティしか出られない大きな発表会です。
発表会は本当にたくさんの人が見に来てくれるし、大きな舞台はやっぱり気持ちいいものです。
私は高山パーティで、高校2年生(うみのがくたい)・大学4年生(ライオンと魔女と大きなたんす4話)で支部発表会に出ることが出来ました。
ラボっ子のうちに2回もあの舞台を踏むことができたなんてほんとに嬉しいことです。
支部発表会自体への挑戦は全部で3回。1番最初は中学生の時に西遊記で挑戦しましたが残念ながら不合格でした。。
パーティをあげて、1つの物語を取り組んでいく中でやはり楽しいだけじゃないことはたっくさんあります。
高校2年生の時は自分よりも上の学年の仲間に助けられて、あの舞台に「連れて行ってもらった」という感覚のほうが強かったです。
中学生の時はなにがなんだか分からないまま終わってしまいましたw
大学4年生なり最後に支部発表会に出られるチャンスと思って、テューターにお願いして挑戦することになりましたが本当にみんなに助けられました。
物語にも助けられたと思います。
大学生側が与えているばかりじゃなくて、中学生の頑張りや発想の豊かさにいつも驚かされていました。
合宿でも本当に話して話して話し倒して、大学生でもキツいスケジュールの中、中学生たちは積極的に楽しんでいて、
「テーマ活動でこんなに話したのは初めて!でもこんなに考えるのも話すのも楽しいんだね」って言葉が聞けたことが私は何よりも嬉しかったです。
下の世代に伝えること、残していくこと。きっとそれってものすごく大切なことなんだろうけど私はそう思っちゃうとのびのび出来ないのであんまりそんな意識は持たないで、その時に思ったことを伝える、自分が誰よりも楽しむことが「伝える」ことになればいいなと思っていました。
それが間違ってなかったって、このままで良いんだって確信を持てました。
支部発表でのライオンと魔女と大きなたんすはとにかく楽しくて、みんなとこの舞台に上がれていることが嬉しくてあっという間に終わってしまいました。
表現のレベルの高さや、セリフがちゃんと言えたとか、それ以上にみんなと心を合わせて物語の世界を楽しめたことに感動しました。
戴冠式の場面ではみんなとテーマ活動するのは最後なんだなって思ったらうるうるしてしまって…笑
そして一緒に進んでいってくれる仲間がいる。ラボ活動の深い楽しみを共有できる仲間や環境に恵まれてるなぁと心から感謝しています。
みんなが大好きなライオンと魔女と大きなたんすの世界を楽しむことができて本当に充実していました。
支部発表会に挑戦することで、パーティと向き合うこと、みんなで物語を楽しむとはどういうことか、自分自身への挑戦にもなると思います。
そして、パーティとしての成長を感じられるということはリーダー年代だからこそ考えられることなんじゃないかな。
ぜひ、来年の支部発表会はたっくさんのパーティが名乗りをあげて激戦になるといいな!笑
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|