|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
活動紹介 らんらん |
11月24日 (日) |
|
こんにちは~らんらんです!
この土日は表活にパーティとテーマ活動三昧でへとへとになりつつも
みんなとつくることがものすごく楽しいなぁ!と感じる日々でした^^
活動紹介しまーす
【東京支部大学生年代表現活動】
略して表活!私、この活動がとても好きです。笑
表活は、大学生が本気でテーマ活動を楽しむ場であり、
自分の想い・考えをぶつけ合って戦わせる場で、仲間というか戦友になれる場だと思います。
自分たちが伝えたいことを物語を通して発信していく活動です。
私は、高校生で初めて表活の発表を見ました。もう、感動というか、
大学生ってこんな表現するんだー!ってびっくり。
表現は細かくて、一人ひとりの繊細な動きがみんなでひとつになって、全員で一つのものを表現している、というか表現に血が巡っているような、、、!動きや表情から発表会場の空気まで変わっていくのを感じました。お客がテーマ活動を見る、というよりも感じる発表だったなと思います。…そんな大学生への憧れで、表活に参加するようになりました。やってみると、予想以上に厳しい!苦しい!物語を読むのってこんなにエネルギーを使うのか、と。役を演じるには厳しいオーディションがあるし、表現を考えても上手く仲間に伝わらない、みんなが納得するような表現や意見を言うのも難しくて、準備することも沢山!
毎年毎年、苦しい時期が必ずあって、悔しいし嫌になったりします。笑
でもだからこそ、上手くいったときはとても嬉しいし、苦しい時に支えてくれる仲間ができたりするのです。いつもいつもわいわい仲良しこよしではなくて、お互いを刺激し合って成長していける仲間ができるのです。充実した楽しさがあるよなぁ、と思います。
今年で大学4年生。なんだかんだで4年間表活はやってきました。
今年で最後の表活です。そして今年も苦しい、、でも個性の光るメンバーと楽しく活動しております^^
わかものフェスティバル、東京単独公演と、みなさんぜひ見に来てください♪
【小笠原パーティ35周年!!】
こちらはお知らせメインです!笑
東京西地区の小笠原パーティは来年で35周年を迎えます\(^o^)/
そこで、2014年3月2日に周年行事を予定しております!
今年はパーティのみんなで「ナイチンゲール」を発表します♪
この作品は「みにくいあひるのこ」「人魚姫」などの作品で有名な
童話作家アンデルセンの作品です。ぜひ一度CDを聞いてみてください!
音楽も言葉もとっても綺麗です。物語も、くすりと笑ってしまうところも、感動するところもあって聞きごたえあり、ですよ!
ぜひ一度きいてみて、そして小笠原パーティの発表を見に来てください^^
今日も園児から大学生まで、合同パーティで練習してまいりました!
小学生も自由研究をしっかりして、難しいお話だけど一生懸命とりくんでいます。今日は「皇帝はなぜ涙を流したのか」という疑問についてもみんなで考えました。ナイチンゲールの歌に感動したから、、、だとしたら、なぜ感動したのでしょう?また、ナイチンゲールの歌にはどんなものが込められていたのでしょう?、、、ナイチンゲールは何を歌っていたのでしょう?
と、ひとつの疑問を考え出すと、どんどん気になることが出てきますね。
ひとつひとつみんなで考えて、表現に込めていきたいと思います。
楽しみです^^
さてさて、最近寒くなってきましたね、風邪には気をつけて!
うがい手洗い、はキャンプでも基本のルールでしたね!
今年のらぼらんどはどんな様子なのかしら。
ウィンターキャンプ、楽しみですね^^
らんらんのパーティからは来年国際交流に行く子が参加予定です!
どきどき。。。
そろそろおもちが食べたいなぁ、
らんらん
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|