|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
すきなお話。【心にじわじわきた!】みっちゃん |
11月07日 (木) |
|
こんにちは!みちみちみっちゃんです^^
みちみちみっちゃんっていう詩があるのを知っていますか?
ぜひググってみてください。吹き出すこと間違いなし★
コラムを完成させたのに、全部消えていちからやり直しです。
学校の図書館でちょっと半泣きです^^
そして世界からバトンをもらいました!
世界っていうあだなになったなんて初耳www
あさこのお兄ちゃん、えいちゃんはイケメンです。細くて白いです。
いっぱい紹介した本あるけど、今回はその中でも心にじわじわ来た絵本をライブラリー化に推薦します\(^o^)/
じゃじゃじゃんっ
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
「葉っぱのフレディ いのちの旅」 著:Leo Buscaglia
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
この本に出会ったのは、私が小学生低学年の時。
大きな木の太い枝に生まれた、葉っぱのフレディのおはなし。
フレディは親友で物知りのダニエルから、いろいろなことを教わります。
自分達が木の葉っぱだということ、めぐりめぐる季節のこと、生きるということ、死ぬということ。
この本の言葉はシンプルで分かりやすかったので、重い内容だったけど小学生の私でも自分なりに解釈していました*
でも、年齢が変わって改めて読んでみるとまた感じ方って変わるなー
哲学的なことだけど、それを自分の身近な自然に置き換えて考えられるからいいな。
この本を初めて読んだ時、秋で銀杏の葉っぱが地面にいっぱい落ちてたんだけど、踏むのがかわいそうで葉っぱたちを避けて歩いてましたw
「死ぬということも 変わることの一つなのだよ」っていうダニエルの言葉も深い。
ちょっとずつ理解できるようになって、いずれは自分の子供にも読んであげたいな~~~
…………。
(゜-゜)
なんか、アマゾンのレビューみたいになっちゃったwwwwww
調べてみたら、いまミュージカルもやってるみたい!笑
葉っぱの子供たちがいぱーい!(゜-゜)!
話の内容もちょっとアレンジされてるみたいだけど、
でもやっぱり原作がいいなー
挿絵も素敵です^^
ライブラリーになったら、葉っぱのフレディをどうやって表現するのかなー!
表現への挑戦でもありますね\(^o^)/
ということで、次のライターへバトンタッチ!
次は【パポチ】ですよ!ひゅーひゅーぱふー
ぱぽちは、同期の中でしっかり着実に自分の夢に近づいて行ってる人。
自分のペースとか、軸がブレないそんなイメージです。
毎回会うたびに刺激を受けてます!
実は、恋バナすると面白い( ^3^)!!
あと結構肩がしっかりしてる。謎の情報。笑
そして、その八重歯で男女問わず何人の人たちをノックアウトしてきたことか…
パポチとは高校生の時から知ってるのに、何がきっかけで出会ったのかどうしても思い出せないこの頃です・・・
高校生の時のアンナ役のパポチは激かわでした。謎の情報。笑
パポチはきっと素敵な本を紹介してくれるはず!
よろしくーーーー!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|