|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
小学生リーダーの素敵な声かけ |
09月18日 (水) |
|
毎回小学生リーダーがテーマ活動(ペルセウス)を進めている。その進め方がすごい。仲間の気持ちを大切にしていて、とっても前向きな言葉がけ。
<9/4木曜日 4年Tちゃん リーダー>
今日はトラックナンバー②(ダナエとペルセウスが箱に入れられ海に流される場面)
Tちゃん:「まずCDを聞きながら考えて」
CDをみんなで聞く
Tちゃん:「どう考えた?」「海のところは?」
ラボっ子:「アクリシオスが(ダナエを)必死にいれる。」「入れたときかわいそうだな」
Tちゃん:「波は?」ラボっ子:「やったほうがいい」
Tちゃん:「箱は?」ラボっ子:「3人」
1,2を動く
Tちゃん:「ここをあーしたいこーしたいというところがある人は手をあげてください」
いろいろ考えをだした後もう一度動く
Tちゃん:「今のでなおしたいところある?」
いろいろ考えをだした後もう一度動く
Tちゃん:「もっとよくしたいところは?」
もう一度動こうとしたが皆がふざけていてなかなか塔になろうとしなかったときに
Tちゃん:「♪塔を作れ~塔を作れ~♪塔を作らないとおこっちゃうぞ~♪}
(なんと自分で歌を作って、みんなの気持ちを塔にむけた。私だったら「なにやってんの!早く塔になりな!!!!」と言ってしまうのに・・なんてすばらしい声かけなんだろう。)
さらに最後に動いた後
Tちゃん:「なんで一番さいごはよくできなかったのだろう?」
と皆に問いかけた。私だったら「最後気合が入ってないよ!!!」だったのだろう・・・・
<9/12 木曜日 Yちゃん小3リーダー>
③④の場面を考える(残忍なポリュディクテス王の場面)
Yちゃん:「1回聞きます」
Yちゃん:「もう1回聞きたい人?」
ラボっ子:「聞く」
もう1回CDを聞く
Tちゃん:「1回動いてここはこうしたほうがいいってやるよ」
(さりげなくYちゃんをサポートしている)
いろいろうごいた後、宴会では何を食べていたか書き出してみることにする。
Yちゃん:「まず食べ物は?」「次は飲み物」
Yちゃんは、書くことがうれしくって張り切ってみんなに聞いている。書き出したおかげで宴会の場面は、活き活きとしてきましたぞ。Yちゃんもうれしそうだ。
<9/18水曜日 小6Cちゃんリーダー>
3,4の場面を考える
Cちゃん:「1回聞くよ」
CD3,4を聞く
Cちゃん:「何かいい案ある?」
「全部でなくても『ここはこうしたらいい』というのでいいよ」
いろいろ考えを出しながら3回ほど動いている最中にCちゃんはいろんな声かけをしながらみんなの案をまとめていた。
B君:(宴会のところで)「わーわー」「こしょこしょばなしをしていてもいいんじゃない」
Cちゃん:「B君の案いいね。宴会だから無言ではないよね。宴会っぽくお隣の人としゃべったりするといいね。王様がしゃべっているときは失礼だから黙る」
(B君の案に「いいね」といってあげるのがいいね!B君すごくうれしかったみたい。
B君が宴会の場面でがっついて食べているのを見て
Cちゃん:「お上品にね。この宴会は偉いところだからね。王様によびだされているんだから」
(私だったら、「そんな食べ方王様の前じゃしないよ!!!」だろうな・・・)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|