|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏の発表会 |
07月26日 (金) |
|
7月21日(日)
高津パーティの夏の発表会を開催しました。
新年度で環境も変わり気持ちも不安定になったり
学校の部活などで忙しく、CDの聞き込みも今一つだったのですが
今回は「お話を楽しむ気持ち」を大切に、できる範囲で頑張りました。
まずはみんなでソングバード
ママやパパたちも一緒にLondon Bridge。楽しかったね~
盛り上がったところで、ラボっ子全員による
Eency Weency Spider
ちょうど、梅雨の時期に始めたので
Down came the rain
のところは臨場感たっぷり!
小さな子は指の動きが難しいのですが
去年できなかった子ができるようになっていてとっても嬉しかった~
次は幼児クラスによる
One, one, oneとTwinkle, twinkle, little star
入会したてのSくんとYちゃんには初めての発表でしたが元気にできました!
さすが!
そして小学生クラスの
The lion and the unicorn
This is the house that Jack built
二つのクラスがバラバラに練習していて、合わせたのは本番のみ。
CDは全く流さず、すべて暗記。
でもみんなお互いのペースを確認しながら、いいチームワークを見せてくれました。
私自身、まさかここまでできるとは思わなかった~
観客席からはパパやママたちのオ~というどよめきが聞こえましたよ!
いよいよテーマ活動の発表
まずはフレデリッククラスの「ワフ家もくようび」
全て音楽CDというわけにはいかず、
掛け合いを暗記できた場面のみ音楽CD、自信がなさそうなところは音声を流しました。
照れたり、自信がなかったり、様々な心の葛藤と戦いながらも最後まで楽しくできました。
今回すごかったのは、幼児クラスの3人が警察官役でデビューしたこと。
しかもセリフもしっかり言えました!
途中、想定外でヘンリーやアンのにもなりました。
嬉しかったのは、お兄ちゃんやお姉ちゃんが、飛び入りの幼児メンバーを
暖かく受け入れて一緒に発表していたこと。
実は今回の発表で、この点が一番印象に残ってます。
加えて低学年女子の頑張りもすごかったです。
今回は彼女たちに引っ張ってもらったね!
そして最後は「しょうぼうじどうしゃ じぷた」
発表するのは元気ながらがらどんクラス。
みんなこのお話が大好き。
「じぷた」に共感していて『みんなに軽んぜられていたじぷた。
じぷたの格好いいところを見せたい!』と意欲満々。
その気持ちが十分伝わったようで、パパやママも楽しんで見てくれました。
今回の発表を振り返って…
表現レベルやセリフの暗記という点においては
発表するテーマによって、こうも難易度が違うのか~と痛感しつつも、
子ども達の英語耳と発音が着実に育っているのを日々感じています。
この調子!
次はどんなお話に取り組もうかな~と今から楽しみになるような
発表会になりました!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|