|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
エンタのラボ様 |
07月25日 (木) |
|
今年もエンタのラボ様の日がやってきた。年に1度、ラボの歌やお話、何でもいいから自分で1つ決めて発表するのだ。子ども達はかなり緊張する。何しろみんなの前で一人で発表するのだ。発表当日は、あまり覚えていなくて車から出たがらない子がいたり、会場に来るなり「すごく忙しくって練習する時間がなかった」と私に報告する子もいる。年長のY君は、1番でステージに上がったもののなかなか言い出せない。ずっと立ったまま固まっている。見ているラボっ子達もお母さん達も固唾を呑んでみまもっている。しばらく待ってみたが、最初の一言が言い出せない。
私「○○君、後で発表する?それとも今発表する?自分で決めてね。後でやるんだったらステージから降りてきてね」
Y「・・・・」
などと声をかけながら5分以上はたっただろうか。ここで私から「じゃぁまた後でやろうね」というのは簡単だし、本人もほっとするだろう。でも、やるかやらないかは自分で決めてほしい。だからしばらく待ってみた。ようやくY君は自分からステージを降りてきた。
私「Y君自分でどうするか決められて、えらいよ」みんなも拍手で迎えてあげていた。あ~ほんとうにY君が自分で決められてよかった。Y君にも拍手をあげれてよかった。
子ども達が一生懸命言っている一言一言を私も一生懸命聞いたよ。かなりのプレッシャーだったと思うけど、終わった後はみんないい顔してる。
今年は、中学生Sちゃんがサックス、Mちゃんがフルートで‘ひとつしかない地球‘の演奏をやった。生演奏にラボっ子達目がくぎづけ。さらに合唱部のRちゃんが’ひとつしかない地球’を気持ちをこめてすばらしい歌声で歌い、日本語のときには、歌詞に合わせてパネルシアターをやった。最後にはパーティのラボっ子の写真が登場。おもわずジーンと来る。お母さん達もうるうるしていた。すごく心に響いた。そして心に
のこる発表だった。
今年の共通ソングは「ロンドンブリッジ」歌詞に合わせて絵を書いてみました。一人一人工夫して書いてました。これだけ想像して描けるとは正直思っていなかったのでびっくり。
2013 エンタのラボ様
4:00~6:15 北山地区センター
☆共通ソングバーズ London Bridge
☆金曜幼児クラス There's something in the garden カードとり
(ゆうと・まほ・ゆうた(欠席))
☆一人発表
ゆうと(年長」) Humpty Dumpty
はゆま(小3) ONE ONE ONE
ななみ(小4) Humpty Dumpty
ちな (小6) Jack and Jill
るな (小4) Play with me 全部
そうた(小4) Hot cross buns
りお (小3) Heel and Toe
やすこ(小4) Frederick 全部
みな (小2) Simple simon
えいた(小1)Hey diddle diddle
こうき(小1)Don Quixote トラック3
はる(小2) Pat-a-cake
ももみ・さやか(中2)ひとつしかない地球 フルート・サックス演奏
ゆうき(小1) ONE ONE ONE
ゆりな(小3)Sukh's White Hors トラック1,2
つぐみ(小4)The wolf and the 7 little goats トラック1
たけはる(小3)Rain rain go to Spain
たいせい(小4)Hot cross buns
みさき(小1)Hot cross buns
ももみ(中2)Frederick 全部
さやか(中2)Gauche the Cellist 初めと終わりトラック1と7
りおん The one and only earth パネルシアター
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|