|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2013/02/28の日記 |
02月28日 (木) |
|
春はイベントがいっぱいです。
会員募集のための体験教室やイースターパーティなど。
ラボ会場となっている実家の庭にもたくさんの花が咲き始めます。
父が手入れをしているミニ農園、母が丹精込めて育てているバラたち。イングリッシュガーデンを学ぶためにイギリスにまでいった両親です。
そこでエッグハンティングができるなんて、ステキ!
私が子供のころは祖母が買ってきた苗をボンボンを植えただけの庭で、何の趣向もセンスもみられない不思議な和洋折衷のジャングルでした。
弟とキャッチボールやサッカーをしてぼたんの花を何度もおり、こっぴどくしかられたわ~。
そんな大事な花をこんなとこに植えるかよっ、と反抗してはまた怒られ。
その後、物置2つと離れが1つ建ち、ガレージが出来て、今に至っています。
花盛りのころは、お庭をみせてください、と立ち寄る人もいます。
そんな庭をラボのイベントに参加しながらぜひお楽しみくださいね。
さて、最近の新聞の折込チラシ、時期的にでしょう、塾が多いですね。
嗚呼、ここにしれっとラボのチラシも入れたいところだがいかにも金銭面で余裕がない(泣)
昨日、アメリカにいる友人とスカイプで会話中、塾の話題になりました。彼女は浦和に住んでいたことがあるのでこのあたりの教育事情はある程度知っていますが、「何のために行くの?」と聞かれて、改めて何のため?と考えてしまいました。
チラシの表面は○○高校何人合格、○○大学何人合格、といった文句が並んでいます。
そうか、いい学校に行くためか。じゃあ、いい学校ってどういう学校なのだろう?
まさか偏差値だけで判断するわけじゃなかろう。
学校選びを楽しめるといいのだけどなぁ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|