|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
最近のパーティ |
02月24日 (日) |
|
最近、パーティの様子をアップできてませんでした。
↓こんなことやってます♪
★あおむしクラス(就園前のお子さんとママのクラス)
先日まで「三びきのやぎのがらがらどん」に取り組んでいました。
あおむしクラスは3人共元気な男の子。
やはり人気は大きいヤギのがらがらどん。
すごい迫力でトロルをやっつけてくれました!
途中、それぞれがトロルの顔を描いて、新聞紙の胴体に貼り付けて
大きいヤギになって、粉々にやっつける予定でしたが・・・
自分が作ったトロルの顔をやぶくのが可哀そうになり、
途中、トロルを慌てて救助する場面もありました (^_^;)
先週からTim Rabbitです。
お話の中にはひょう、風、稲光などが出てくるので
ひょうの代わりに氷を投げて遊んだり、お天気で遊んでます。
★がらがらどんクラス(幼児~小学生)
昨年発刊された「ライオンと魔女と大きなたんす」に取組み中。
初めての4話完結の長い物語。
まだお話を理解するのが中心で、じっくりと表現活動はできていないのですが、
メンバーによってはすでにこの物語の世界に入り込み、セリフも自分のものになっています。
改めて素晴らしい物語が持つ、子どもを惹きつけるエネルギーを感じます。
3月下旬には、この物語をテーマに近隣パーティと交流会をします。
楽しみ!
★ガンピーさんクラス(幼児)
「空のかけらをいれてやいたパイ」
とっても長いお話なので、まだ導入部分。
先週は紙皿と色紙でパイ作りをしました。
「ばあさんや。窓の外を見てごらん。雪が降り出したよ」のセリフで
窓に駆け寄って空を見ていると、水色の色紙が落ちてきて作りかけのパイの中に
入ってしまいます。
そんなわけで、ピンクや赤や黄色の色紙でできているパイの中に
水色のかけらが…
どうしてパイが空を飛ぶことになったのか、よくわかったね!
来週からは、どんな人や動物がパイに乗るのか、見てみようね!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|