|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Energy Saving Calendar |
12月07日 (金) |
|
久しぶりに緊急地震速報がなり、思わず身構えたが、大事に至らず、ほっとしている。
毎日、寒い。
去年、4-Hコンファレンスの後、訪問したバージニアのジュディ・アン・フレイさんに、
翌年のカレンダーをもらった。
ガス会社の?Energy Saving Calendarだった。こういうの大歓迎。
毎月、バージニアの美しい景色にちょっとした省エネアイデアが書かれている。
アメリカ人だって、エコする人、いるんだよ!
年配者のお宅にホームステイしたりすると、
世界恐慌の時代の教えを親から伝えられた、という人もまだ存在する。
カリフォルニアでも、おしっこは三回分水節約、というお宅もあって
びっくりしていた日本のシャペロンがいたっけ。
東日本大震災のあと、私たちも、原発に頼らないよう、省エネを意識するようになった。
トイレのウオーム便座も、便座カバーを使えば、電気を使わなくて済む。
日中は、寒くてもエアコンはがまん。(なるべく) 5時以降、設定温度は19度。
アメリカの省エネは、それからすると笑っちゃうけど、
カレンダーにはアメリカならではのアイデアがつづられており、
この一年、毎月毎月楽しめた。
オーブンのドアをいちいち開けると、熱が逃げてしまう、とか。
ダクトを掃除するとか、電線の修理は専門家を呼べとか、
ショートしないよう説明書どおりに使いましょうとか。
さて、最後の12月で、なるほどなあ、と思ったのは、
クリスマスなどのホリデーシーズン、
「お客が来たら、設定温度を下げましょう。
エクストラボディが、室内の温度を上げることになるので、節約できる」
みたいなことが書いてあった。
日本だったら・・・ふだんはガマン大会でも、お客が来たら、エアコンを入れるよ、ね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|