|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
へいぐんのみかん |
12月01日 (土) |
|
へいぐんからミカンが届いた。このあいだ、次男が送ったりんごのお礼だそうだが、
もう、気にしないでくださいと何度も言ったのだが、おじいちゃんが山へ上がってくれたのだそうだ。
「へいぐんを忘れないでいてくれてありがとう。みんなすっかり年をとりました。」
そういって、笑っていた久本さん、電話の声は相変わらず大きくてお元気そうだったが、
「もう、私は山へはあがれないよ。」と言っていた。
だから、こっちからリンゴ送るだけと言っておいたのに、おじいちゃんが上がってくれたんだね。
却って、申し訳ないです。でも、
平郡で過ごした何年かのキャンプを忘れないでいることが久本さんのみならず、
地元のみなさんの喜びなんだそうだ。
「りんごを分けてやりながら、みんなで話しとります!」と言っておられた。
来年は、もっと大きい箱で送るか。みんなで分けられるように。
さっそく食べてみたみかんは、でかかった。
皮もすてずに取っておこう。夏になったら、蚊取り線香にする。
この夏食べたさくらんぼの種も、いま、カイロとして役に立っている。
最近、こういうの、マイブーム。
|
|
Re:へいぐんのみかん(12月01日)
|
|
|
リトルプリンスさん (2012年12月02日 14時39分)
とても感動しました。
キャンプ生活も、そういう人と人とのつながりで構成されていたんです
ね。
|
|
Re:へいぐんのみかん(12月01日)
|
|
|
カトリーヌさん (2012年12月02日 18時03分)
次男が、二度もお世話になったお宅でした。偶然だったと思いますが、二度目は港から次男
の名を大声で呼びながら、待っていてくれたとか。平郡にはりんごはないからと、喜ばれ
て、毎年送っています。電話で「あの声聞くと、元気もらうわ~」と次男が言う、元気なお
声です。ありがたいですよね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|