|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
腐れじゃがいも |
06月20日 (水) |
|
今朝、Rub-a-dub-dubのTシャツを着た。台風一過、暑くなりそうだったから、
綿のTシャツがいいよね。
このところ、暑ければ真夏、そうでなければ4月の肌寒さ。
北京は40度ですって?外に出るのも嫌だとか。
Koちゃんが、プレイルームにやってきた。
お芋掘りに行ったからと、じゃがいもをくれた。
あら?まだ乾いていないのがあるよ。
じゃがいもは濡れているとそこから腐って、大変なんだよ。臭くて。
ほらみて、今日の私のTシャツ、Rub-a-dub-dub。
腐れじゃがいもはくっさいんだよ~。(かつてのキャンプでの出来事を話す)
「あら?ちゃんと乾かしたんですが、どこかで濡らしたんでしょうか」
新聞紙の上に広げておこう。
夕方まで広げておいたが、なぜか一つだけまだ、濡れている。
よーくみると・・・・腐っている!!
これは貴重だ!
昨日のキディクラスは大雨で、Gちゃんは来るのを断念、今日の小学生クラスにやってきた。
来るなり、「なんか臭い!」 腐れじゃがいもを発見。
本物の腐れじゃがいもを前に、MっちとGちゃんとRub-a-dub-dub。
臭いって英語でなんていうんだっけ。
「SMELL!」(Mっちは、ジョニーじいさんだった)
今日の小学生クラスは、歯医者とお誕生日会? ほとんどが来られない。
MっちとGちゃんはABCカード制作の仕上げ。
Gちゃんは、自分でアルファベットを書いたんだよ!すごいね。
リングで閉じて、カードブックにした。
それから「くるりんぼうず」 それからおやつ。
Good-byeをして、Gちゃんが帰ろうとすると、K太とKeiが走ってやってきた。
来てくれたの?!
「やっぱり、うわさのとおり、おやつ食べに来たな」 Mっちが笑う。
さっそく腐れじゃがいもの匂いをかがす。
アイルランドのじゃがいも飢饉の話、貧乏になった人達がありったけのお金と食料をかき集め、
船底にギュウギュウ詰めになってアメリカへ移民した話をする・・・
船の上の方はね、お金持ちが、おしゃれして豪華な食事をしている。
船底の人達は、食料も持ち込み、でも気のいい人たちでね、ダンスしている。
持ってきた食料の中からは、腐れじゃがいももあったんだろうねえ。
じゃがいもは臭いわ、お風呂は入らないわで・・・
「くっさ~」 だったろうねえ。
「それって、実話?」 そのとおり。
偶然着たRub-a-dub-dubのTシャツ。
偶然、Koちゃんのじゃがいもの中にあった腐れじゃがいも。
すごい偶然でしょう?みんなに見てもらいたくってね。
「来週までとっとくの?」まさか。臭くて、とても無理。
今日小学生クラスに来た子だけが見られる貴重な体験。
Rub-a-dub-dubのTシャツは、ウィリアム・ウェグマンという写真家が
ワイマラナー犬に様々な扮装をさせたマザーグース写真集のTシャツ。
ワイマラナーは、哲学者のような風貌の銀灰色の犬だ。それが、憮然とした表情で(に見える)
いろんな扮装をさせられているのが、滑稽やら、悲しいやら・・・
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|