|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
横田基地マーティン一家訪問 |
04月03日 (火) |
|
4月1日にラボっ子たちを連れて、横田基地のマーティン一家を訪問する、約束になっていた。
ところが、スプリングキャンプから帰った後、なんと熱が・・・。もらってきちゃったかな。
マーティン一家には長男と一人お母さんも行くので、お願いして、私は休んでいることにした。
帰宅した長男から報告を聞いたり、写真を見たりした。
日本だし、近くだし・・・と言っても、
ゲートの向こうはアメリカなんだ、ゲートは国境だったんだと思わせられる一件だった。
まず、ゲートから入るのに、免許証と免許証の暗証番号、あるいはパスポートがいる。
車で入るなら車検証も必要だ。
暗証番号を思い出せなければ、警察まで確認に行くしかない。
子どもたちはIDがないよ、とマーティンさんに言ってあったが、
特に何という返事もなかったので、問題ないのか、大人がついているし、と思っていた。
ところが(私がついていたとしても)ラボっ子たちは我が子ではないので、保護者とは見なされない。
保護者の「同意書」が必要とのことだった。
まあ、この日は、一人は実の母がいたので、プラスアルファ・・・で通してもらったらしい。
やってみなければ、わからないことってあるもんだよね。
(ラボの国際交流では、このようなことを想定して、出発前に保護者の「同意書」をもらっている)
やっと入れてもらえたあとは、
クラブハウスで、ランチバッフェ(バイキング)を山のように食べたり飲んだり、
公園やマーティンさんのお宅で遊ばせてもらったり、
大いに楽しんできたらしい。

う、わ~、欠食児童か?目が肉しか見ていないぞ。

なんでナプキンが立ってるのかね~。

公園で

おやつもどっさり

盛り上がってるね
熊本の豊永Tのご縁で仲良くなったマーティンさん、4年生、3年生、2年生と4歳の息子たち。
子どもたちは日本の子と日本語で遊びたい(熊本では現地の普通の小学校に通っていた)
ということで、ラボっ子たちと遊ぶのを楽しみにしていてくれて、
でも、こんなにいっぱい行っちゃって、おおごとだったろうなあ、
ちゃんと後片付けはしたんだろうか、めいわくかけなかっただろうか・・・
熱に悩まされながら、心配していたが
楽しかった、またやりたい、来週は基地の小学校が春休みだ、などというメールが来て、
ほっとしている。
今年国際交流へいく子、来年行く予定の子は、どう感じたのかなあ。
楽しみや期待がふくらんだかなあ。
ただひたすら水分補給して寝て、食べられるものを食べて、とにかく寝る。
寝ぐされるし、腰が痛いので熱があってもお風呂に入り、また寝る。
全身倦怠疲労感で、筋肉痛。難行スポーツか過酷ダイエットと思えばいいか。
ピークが過ぎたな、と思う頃、すごい汗をかくようになった。あとすこしだ。
平熱になってからも用心して、だらだらすごす~。
|
|
Re:横田基地マーティン一家訪問(04月03日)
|
|
|
福ちゃん(nana)さん (2012年04月05日 23時09分)
すごい経験ですね。
日本だけど、ゲートからアメリカ。
沖縄では見たこと(見ただけ)あるけど、本州では遠い世界でした。
本当、すばらしい経験です!うらやましい~。
それはさておき、お身体大切に!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|