|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
たぬき 合同練習1 |
03月11日 (日) |
|
気が重かった。この日程で、やっておかなければ、という義務感で重たい荷物を引きずるようにして、
今日は、すごした。
お風呂と洗面所の排水溝がつまり気味で、夫が、直してくれている。
2時46分には、サイレンが鳴った。私は、洗面所の床を拭いていた。
なんだか、働いている方が気が楽なような気がして。自分が何もしていないのが申し訳なくて。
時間が迫り、合同練習の会場へでかけた。息子たちは間に合わず、後から来るように言い残し。
どうしようかな、今日の練習・・・・参加人数も少ないし・・・
そんな思いだったが、さっそく、たぬきの犬が他の犬をやっつけるシーンをやり始めた。
暴れるのが好きな子たちが、もう、暴れるわ暴れるわ、危なくてしょうがないのを、
「そんなのじゃだめだ。タイミングを合わせて、本物より本物らしくみせるには・・・!」
いつのまにか、私も暴れ出す。
バック転やりすぎで、頭がふらふらになったKaが、「もうだめだ~」と言っている。
身体はよく動くが、動きすぎて人と調子を合わせられないMoが、Takeに怒られている。
事前活動帰りで、「もう疲れた」と言っていたKiが、
「先生、ここのナレーション代わってほしい。動く方になりたい!」
(あとからお母さんに聞くと今日はストレスいっぱいだったはずの)N子がげらげら笑って
「アタシが代わる!ナレーション、増えてもいいよ」
たぬきのKeは、何度もセリフ言わされ、もう、おぼえちゃったね。
けんかのところがざっくりできあがってきた。
休憩のあと、はじめから通してみる。
たぬきの軽やかな音楽のところ、コミカルな動きを勝手にやってみて、と声をかけて置いたら、
ま~、笑える。たぬきは、やっぱり理屈じゃないねえ。
水曜日の小学生の意見をきき、木曜日に中学生が考えた表現をつぎからつぎにみんなでやってみて、
大貨物機が成田(発刊当時は羽田)を離陸してモントリオールに着陸、
中規模の飛行機がフロビッシャー湾へ、さらに小さい飛行機が旋回する・・・
冬はスキーで(何機もの小型機が滑っている)夏はフロートで(これまた何機もサーフィン)
ひょんなところで、Kenちゃんがジョギングしていて、それがまた関係ないのにぴったり。
なんで、こんなに合うの?(確かに、意味ないんだけどね)
犬のけんかのシーンまでの前半おわって、今日の練習は終わり。
「よーし、じゃあ、あとは、細かいところ詰めていこう。」中2のTakeの言葉かけがいい。
ロビーでおやつをいただきながら、興奮冷めやらぬやつらは、チョコ霰を放り投げては口で受け、
落としたやつも拾って食べている。きたないよ!
N子ちゃんの兄、OBのTくんが迎えに来てくれて、懐かしさにいちだんと盛り上がる。
ありがとう、みんな。
フロビッシャー湾って、風呂びっしゃー?・・・お風呂場の排水溝もやっと流れがよくなり、
つまりが取れるって、こういう気分。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|