幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0520863
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
パーティ遠足 07月27日 (水)
今年の夏活動の一環として、船を見に行こうと思い、みなとみらいまで遠足に行ってきた。
帆船日本丸が係留してある。博物館もある。
ジョン万の気持ちになって、船の中で自分も働くことを想像してみよう。
8時加藤宅・8時半拝島集合で、八高線・横浜線と乗り継いで、桜木町まで。
バディを組み、リーダーは中2のTake。
我が家の息子たちが行かない遠足は初めてかな。長男は学校、次男はバイト、三男は合宿。

日本丸の甲板に、椰子の実を半分にしたものがあった。これは何でしょう?
なんと、たわし。これで甲板を磨く。
椰子の実の線維はたわしの材料なんだから、そのまま使うのも頷けるね。
船のいろいろな部品に動物の名前が付いていておもしろかったね。
ロープのところで立ち止まっていたら、たまたま職員のおじさんが来て、ロープワークを教えてくれた。
本当は、「海洋教室」を申し込んでおくと、本当に水で甲板磨きをさせてくれたりするらしい。
博物館の方では、操縦のシュミレーションが一番人気だったようだ。
カフェテリアで昼食。

少し時間があったので、三菱技術館へ行き、これもまた体験型でおもしろかった。
原子力発電のゲームは、時節柄中止になっていた。

また電車に揺られて帰る。(電車の中で感想文を書いてもらった)

ラボっ子たちの感想文から
「ふねの中にどうぶつのがあって おもしろかった。おひるはおいしかった。
みんなでいったから、あんしんしていけて、たのしかった。」小3女子 
「今日かながわ県のさくらぎ町にある日本丸という船にいきました。
くじらとりの船だったらジョン万次郎がいそうです。
一番心にのこったのは船の生活がわかったことです。
つぎに前のはく物館で船のゲームをやったり、カフェテリアでホットドックをたべた。
おいしかったです。」小4男子
「最初に行った日本丸ではいろんな結び方があって教えてくれました。
かんたんだったので私もできるなと思いました。かんぱんをみがくときに使うたわしがありました。やしの実でできていたのでびっくりしました。
船の中には生き物の名前(英語)でよばれるぶひんもたくさんありました。
たとえばラット(ねずみ)とは、マストにのぼるはしごのことをいいます。ほかにもたくさんありました。
なんで生き物の名前なんだろうとふしぎに思いました。
横はまみなとはく物館では船をそうじゅうするという体験ゲームをやりました。
むずかしかったけれど、ゴールまでたどりついたのでうれしかったです。
かわいい船のもけいもありました。船のれきしのことがとくに多かったです。
はく物館の中でお昼ごはんを食べました。とてもおいしかったです。そのあと時間があったので、
三びしみなとみらいぎじゅつかんにいきました。そこでは地球のことや乗り物のことをまなぶ場所でした。
とても楽しかったです。
帰ってくるときはつかれてしまったけど、またいきたいなと思いました。」小4女子
「ジョン万次郎が乗っていた(ような)船にのれてうれしかった。ふねの生活がわかった。
深海魚を見たり、ゲームがでてて、よかった。お昼もおいしかった。」小5男子
「(日本丸)あらしなどのたいさくにいろいろ考えてあった。
船長の部屋には服やぼうしがおいてありごうかだった。
船長がいる所(ろうか)がレッドカーペットがしいてあった。
(博物館)船の歴史がかざってあったり、体験できる所があった。
深海魚では、かわいいへんな顔の魚がいっぱいいた。
(技術館)ゲームやスタンプラリーもあり、とても分かりやすい所だった。
船のことや電車、ひこうき、空気やさまざまなことが知れた。」小5女子
「今日、日本丸の中を見学しました。日本丸は練習帆船です。
日本丸の中は、とても広く思った以上にすごかったです。日本丸の中で気がついたことがあります。
1.ひも(ロープ)がすぐに使えるように「へび」の用になっている。
2.水道の形が「にわとり」のようになっている。
3.船の中のまどがほとんど丸い形をしている。
また、船の中にあるへやの中へ入ってみると、ベッドがありました。
そのベッドは思ったよりもフワフワで、へやの中はとてもすずしかったです。
博物館の中には、色々な船がありました。
大きな船も小さな船も細かく中まで作ってありました。
また、歴史の説明もありました。写真もありました。
写真は船があって、その船は大きくてかっこいい船でした。
船だけでなく、歌などもありました。
先生が教えてくれた『あかいくつ』も聞いてみようと思ったのですが、
最初の曲が2分以上あったので、とちゅうでやめてしまいました。
が、色々見学できてよかったです。
ホットドッグすごくおいしかった~。ポテトもおいしかったです。
技術館では、地球のこと、海のこと、うちゅうのことなど、色々ありました。
体験したり、見たり、聞いたりして、楽しかったです。
また行きたいです。
電車はつかれた~。」小6女子

来週は「江戸時代のご飯」
各自、米一合、小魚(切り身OK)、野菜一つをもってくること。
KiちゃんNanaちゃんが想定してくれた、ご飯と焼き魚とみそ汁と漬け物を作って食べよう。
Re:パーティ遠足(07月27日)
ぼっくりさん (2011年07月28日 12時40分)

あーー、私まで船の中をちょっと体験できた様な気持ちになる感想文入
りの日記、楽しませていただきました。

みなとみらいは近くですが、日本丸はいつも素通りして見ているだけで
した。でも、加藤Pのラボっ子達の感想を見て何とも楽しそうで!!
我がPでもいつか行ってみようと改めて思いました。

夏は、いつも体験型でワクワクする内容を実践していらっしゃるのです
ね。江戸時代の食卓体験とは!
Re:パーティ遠足(07月27日)
カトリーヌさん (2011年07月28日 23時07分)

日本丸は、二ヶ月前に海洋教室を予約するといいですよ。帆が張られるときも壮観でしょう。
江戸時代の食事は、まあ、にっぽんの朝ご飯!みたいなものですね。
かまどや七輪で料理したいところだけど、公民館の調理室で、鍋でご飯、フライパンにオーブ
ンペーパーをしいて魚を焼きます。
インディアン体験をやったときは、隣の空き地が使えたので、ティピを建てたり、七輪で料理
したりできたのですが・・・。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.