|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ドタバタ金曜の3コマ!!!! |
04月22日 (金) |
|
〈幼児Gの中心は…〉
やっと揃った幼児G。(変動の可能性あり!)
7月の夕涼み会に向けて、今日は、『3びきのやぎのがらがらどん』を動きました。以前やったことがあるので、みんな忘れているけれど、CDかけて動き始めてみると、M早紀は、CDと一緒に(シャドーイング)言っています。終わってから、
「わたし、前やったことあるかもしれない…。」と…。
どうも、シャドーイングしていることを自分でびっくりしているよう…。
こういう姿を見ていると、子どものすばらしい可能性を感じずにはおれない…。
〈小学生G〉
今日は、『たぬき~1~』を動きました。このグループは、ラボ歴が長い子から去年入ったような浅い子までいろいろです。どこに焦点を合わせるか…考える所です。
〈小6以上から高校生G〉
今日、『十五少年漂流記~4~』に決まりました。
安易に多数決にはしないラボですが、決める時にはしっかり決めて、前に進むことが大事なので、本日、決定しました!
さっそく、動いてみました。
さすが!深山P!!! たった4人で、どうやって3月、この『十五少年漂流記』を乗り切ったのか…。まさに、驚異です!CDで動き始めてみても、なかなか、酒井パーティの子たちは、シャドーイングできません。でも、深山Pのラボっ子は、三人とも、それぞれ、いろんな役になって自由に動いています。正直、
(楽しそうだな!)
って思いました。
みんなの感想を聞いてみると、深山Pの子は、たくさんでやると、たのしい!と。
人数が少ないからテーマ活動は必然的に一人の負担は大きくなる。しかし、それは、同時に、(私がいなければ、それが出来ない!)というプレッシャーというか…。生きがいにもなっている。
そうか・・・、ゴールデンウィークを楽しみにしよう!十五少年漂流記をそれぞれのおうちで、どう料理してくれるか…。見守っていこうと思う!!!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|