|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
動きだした合同ラボ(1回目)・・・動いてみる・・・ |
04月08日 (金) |
|
今夜のメンバーのなかで、初めて出会った子たちもいる。
送り迎えの都合で、1番下が小4のS弥が入っているが、深山Pのメンバーとは、面識がない。でも、1番上が、深山P高2のT裕とT也、初めての子たちの中でもいつもと変わらず、すぐにみんなの中に入ってきてくれる。
それから、もう1人T笑(中2)は、スプリのおはなし広場で、一緒にテーマ活動を作り上げてきた仲間。来るや否や、酒井Pの中学生の中に入り、打ち解けている。
この3人を迎えての1回目が、無事終わった!
では、どんなふうに終わったのか、記録しておこう。
まず、やりたいお話を出し合った。先週までのところで、M佳の強い希望で、『ドリームタイム』に決まっていたので、酒井Pの子たちは、初めてそのお話を聞いてきていた。やりたいお話を言い合う中に、『ドリームタイム』が入って(M子・A音・K歩)いて、M佳は嬉しそう!
M佳 わたしは、小学生の頃、中高大生フェスティバルを見に行って、初めて『ドリームタイム』を見た時は、1話ではなかったんだけど、すごく楽しくて、お母さんにCDを買ってもらって1~4話を何度も何度も聞きました。やりたくて、何度も出したんだけど、みんな知らなくて、なかなかやってもらえなくて、去年の夕涼み会でも却下されて…・だから、やっぱり、これをやりたいです。
T也 みんなで、楽しくやりたいのは、『十五少年漂流記』の2・3・4話か、『西遊記』です。楽しんで作りたいから・・。
Y矢 『安寿と厨子王』がいいです。お母さんにもう1度会えたところがいいなって思いました。(S弥もうなずく)
Hか 『十五少年漂流記』の2話がいいです。
T笑 『注文の多い料理店』がいいです。(みんなの話を聞いて、Yもこれがいいと…)
S介は、国際交流参加予定者なので、『ション万次郎』の素がたりがあるので、それ以外は今、気持ちが行かないから、みんなでやるのはなんでもいいとのこと。プレッシャーがありそう…。
遅れてやってきたT裕含めて、それぞれの1部分を動き始めた。
~~それぞれのやりたい場面を選んだ子が中心になって動く~~~
〈時間切れになって、…〉
T也 来週は、今日動いたやつを全部聞いてきて、どれにするかを決めます!みんな!しっかり聞いて来よう!!
T裕 お前も聞いて来るんだな!!
T也 当然ですよ!!
実は、私の中では、『ドリームタイム』はなくなるだろうと思っていた。でも、CDを聞いてきた子たちがM佳の熱い思いを受けて実際に聞き、心動かされた事実を目の当たりにして、来週のラボが楽しみになってきたのも事実だ。
“聞いて感じる!”
まさに、今!!って感じがしてすごくエキサイティングな私です。私も、聴くぞ!!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|