|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
来る9日 パーティ イースター発表会 |
04月07日 (木) |
|
毎年恒例となってきたパーティグループ別発表会を開催します。
4月9日(土) 14:00~16:00
大阪狭山市コミュニティセンター 3F 和室
”はらぺこ イースター 発表会”
<プログラム>
1)おうたとナーサリーライムのはっぴょう プレイルーム
2)The Bremen Towm Musicians
ブレーメンの音楽隊 河内長野 幼~小
3)Mothe Holle
ホッレおばさん 大阪狭山 幼~中
4)TOM SAWYER Prince of Mischief
トム・ソーヤ③帰ってきた海賊 河内長野 小~中
(初挑戦!英語のみ)
5)国際交流参加者タイム
6)ラボ在籍表彰
7)記念撮影
今回は、細やかに最後の最後までセリフ覚えを応援しました。
Wちゃん(3年)は、どうしても覚えられない・・・と
電話をしてきました。
逃げ出すのではなく、”かなかなはこどもの時どうやって覚えて
いたか教えて、と。”パーティでは頼もしく、ピンチヒッターを
受けてくれたWちゃんですが、家では泣きわめきながら、一人でCD
にむかっているそう。パーティでは見せない顔でした。
Rくん(2年)は”もう少しちゃんと言いたい”と言いだしました。
パーティ以外に毎週1日来て、一緒にセリフ覚えをがんばりました。
そうすると、”My”と”Our”の違いにひっかかりました。
一緒にロバ役をしているKくん(1年)がしっかりと違いを覚えて
きていて、毎回そこがあわないのでおかしいと感じたようです。
機会があれば、簡単に違いの秘密を伝えてあげれたら、とおもいます。
いつも覚えているHちゃん(2年)は人前で少しでも間違うとその先
が言えません。”間違ってもいいよ!大きな声でたくさん失敗しよう!”と伝えつづけ、大丈夫になってきたかな?
中学入学以来、2年間お休み中だったSくん(中2)がやっと、やっと
パーティに顔を出してくれました。2年間どんなに仲間とともに声かけ
やお迎えをしたことでしょう。くると、ね、いいでしょう?
きっと、もう大丈夫!本番はいきなり音楽CDを担当です。
Mくん(中1)は”英語だけでやろう!”と提案してくれました。
きっと、地区の中高大生活動で英語のみの発表を体験したからで
しょう。おかげでパーテぃ初の英語のみの発表となりました。
この発表会にむかう課程でひとりひとりのドラマがあります。
それが、確実にこどもたちの心とことばの成長になります。
毎年それに一番近くで寄り添える私は幸せです!
お母さんたちに話したいことだらけです。
また、お便りを書かなくちゃ^^
がんばりたい!というこどもたちの気持ちがとても見えてきます。
各グループそれぞれ、楽しみたいところ、工夫がたくさんあります!
あたたかい視線で見守ってください。楽しんでくださいね!
発表はどなたでもご覧いただけます。
ご興味あるかたは、ぜひ遊びにきてください。
ラボ・パーティ
テューター すずき かなこ
090-7346-3727
suzuki22kanako18@docomo.ne.jp
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|