幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0521297
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
明日はNRリサイタル 02月10日 (木)
毎年、バレンタインの頃にNR発表会をする。各自、MY FAVORITE NURSERY RHYMES 2011
という絵本もできあがった。今年のテーマは THE NORTH WIND なので、濃紺の画用紙の表紙に
雪が舞っている絵本、納屋がどーんと描かれている絵本、北風がびゅうびゅう吹いている絵本、
立派に仕上がった。
「こまどりってなに?」
 Robinだよ。去年のテーマ、Who killed Kock Robinの。
「むねが赤いんだよね。」
今年は、死んでない奴だよ。

絵本の中身は、各自が2曲ずつ選んだNRの力作。
Ayちゃんの力作。Pussy Cat
はじめは「女王さまのイスってどんなの? 見たことないから描けない。」と言っていたが、
そうねえ、どんなのかなあ。きっと豪華なんだろうねえ、などと話し合っているうち、
自分で描き出したのは、イスに横向きに座る女王様。
さらに話を引き出していくうち、色が付けられ、大きな宝石がたくさん着いたイスに座る
横向きの女王様の頭にはティアラが。頭上にはシャンデリア。
「横向きの絵って、ある日突然描くようになるんですよね」とあるお母さんが感慨深げに言う。
エジプトの絵は、まだ横向きの概念がないらしいよ。
「じゃあ、Ayちゃんはエジプト文明より進んでるんですね」

年少のGちゃんは、好きな色で字をなぞってみた。まだ根気がないのでなかなか・・・
私がいっしょに色鉛筆を持って、書いたり、一人で書いてみたり、いろいろさせているうち、
Polly put the kettle on の文、絵、そしてインフルエンザあけの昨日、遂に表紙まで仕上がった。
できあがった表紙をみて、お母さんがびっくり。
この数週間の間に、こんなにできるようになったのね。
裏表紙には、This book belongs to と書き、名前を書き、自分の顔を描き、何年生、何歳と書く。
ちょっとは手伝ったけど、はじめて最初から最後まで「自作」の絵本だ。
昨日は、私の車の中で見つけたS字フックを、「えーご」といってだいじそうに持っていたよ。

Nっちゃんの曲がり男は、頭もくるくるの巻き毛。
Crooked が曲がっているという意味だというのをわざわざ大書きしている。
作業したり練習したりしながら、「あたし、来年はこの歌にしようかな!」なんていっている。

ラボっ子たちの絵は、ほんとにおもしろいと思う。
自分の想像力から描き出されているので、あの子たちがどんなことを理解して、ふくらませて、
また、気に入っているかがよくわかる。
私はその入れ物を簡単にしているだけ。
毎年、ほぼ同じ文言の表紙に、同じように作る絵本だが、
ラボっ子たちがさまざまに、バリエーションを豊かにし、成長を見せてくれている。

ぱっとしないように見える発表もあるかもしれないけど、
本人は一生懸命、大きなジャンプをしているし、
毎年の積み重ねで、鼻歌で歌える歌がいっぱい。


どうして、バレンタインの時期にやるかというと・・・・
以前、アメリカに住んでいたとき、
次男(まだ小さくてかわいかった)からバレンタインカードとプレゼントがきた。
ボールペンにテープをぐるぐるまきにしてデイジーをくっつけたものが
NRを書いたカードと一緒に小さな植木鉢に刺さっていた。学校で作ったらしい。

The rose is red, the violet blue,
なんだっけ is sweet and so are you.

NRも学校で教えてもらったんだろう。
一年生くらいの、どんな子もできるプロジェクトで、文学的奥行きがあって、楽しい。
それに、私って、スイートなの?
すごくうれしかったのと、こういう風にNRを使えるのが大ヒントになった。

NR1のラベンダーの歌とNR2のヴァレンタインの歌、
それから私の知っているイギリスの民謡
Roses love sunshine, violets love dew, angels love heaven, so I love you. が
一緒になったような、そんな感じがした。

親しい人への愛情をこめて小さな贈り物をするバレンタインデー。

アメリカの幼稚園や小学校の授業でやったことを、ラボ流に、どんな具合にしたらよかろうかと、
ずっと工夫し続けている。

だからさあ、明日は雪にはならないでほしいんだよね・・・・
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.