|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
新春父母会を終えて… |
02月03日 (木) |
|
昨日、今年初の父母会を行いました。
出席者9名、お一人ずつに、☼・☁・☂のカードの中から今の気持ちを選んでその理由を話していただきました。
びっくりしたのは、全員、それぞれのお子さんとのことでカードの種類が、決定づけられていたであろう(私の推測もあるので…)ということ。最近の子どもたちの様子もわかり、大事な時間でした。
私は、というと、周(3番目の息子)を学校へ送り出し、心は、天気が良くて、“☼”。美味しいお汁粉をご父母に用意できて“☼”。主人の実家を会場にできて“☼”(静かで、のんびりしていて大好きなところだから)。と、高校生になった息子のことが、あまり影響していないことに、ステージの違いを感じました。
でも、あらためて、父母会の大切さを感じた私でした。
今回は、年間行事のことがあったので、それぞれ、抱えていらっしゃることについて深くお聞きすることができませんでした。でも、それぞれが、現実の中で、一生懸命、今を生きていらっしゃるのを垣間見ることができて、心の中で、エールを送った私でした。
もう1つ、私が(いいな…)って思ったこと。
帰り際、S原さん(子どもは3月まで休会中)が、
「ここでラボして下さるなら、すぐ復帰出来るんですけど…。お母さんにお願いしてみて下さい。」
すると、M嶋さん、
「ここはいいけど、障子が…。」
「Kちゃんは、安東でやってもらって…。」
「そうだね、K太は安東だよね。」
この後みなさん 爆笑でした。
確か、昨年の夏ごろの父母会以来なのに、たった2時間のうちにお二人の距離は、元通り。いえ、お母様方のラボ歴も考えると、少し前とは違うような気がしました。
そんなこんなで、いらした方々にはお話させてもらいましたが、なるべく、月一回の父母会を計画し、お一人でも来ていただけたらそのお母さんとお話していきたいと思っています。
実は、月曜プレイルームGは、ここ二週間、S太君親子だけのラボでした。なのに、45分間のラボの後、ランチタイムが1時間45分。次の公文の先生がいらっしゃるまで、生き方、老後、嫁しゅとめの関係、息子との距離などなど、まったりした時間の中で話は尽きないって感じでした。
とはいえ、水曜日ラボを立ち上げること、考えないとなって思った私でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|