幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0887286
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆☆☆こども英語教室:ラボパーティ火曜幼児クラスの様子☆☆☆ 10月05日 (火)
火曜日、キディさん(幼児)とプレイルームのクラスです。
今、プレイルームの子達は、いろいろな事情から
キディさんと一緒に活動しています。

メンバーは、

いぶき、はやて、かい、BOBO、はるちゃん、ねねちゃん、さやちゃん、

しゅうちゃん、けんちゃん、はなちゃん、ひなちゃん、しゅかちゃん

でも、ねねちゃんとしゅかちゃんはお休み。

お兄ちゃんお姉ちゃん達と一緒にプレイルームのメンバーも
いつも元気に嬉しそうに
毎週のラボを楽しんでいます。

ソングバードはリーダーさんのリクエストで

  My Balloon

  Green, Green

  She'll be coming around the mountain

などを楽しんだ後は、
サンサンがハロウィーンの絵本を2冊読みましたよ。

  In the Dark, Dark, Wood(こわそうに聞いていました)

  TWO LITTLE WITCHES(これは楽しそうに聞いていました)

  

それからみんなで、クリスマスに向けて「てぶくろ」に取り組みました。

いろんな動物の役を決めて、シーツを手袋に見立ててやってみたのですが、
シーツに入るのが楽しいらしくて、みんなはもう、大興奮。

お話をCDでかけながらやっていたのですが、
それも聞こえないくらいみんな楽しんでいたのです。

こんなに楽しいんだなぁとびっくりするくらい
弾んでいるんですよ。


こんな様子はラボではよくあることで、
子ども達の躍動感を感じます。

物語で遊びながら、心が動いている、、、
身体が動いている、そんな感じです。

はじめのうちは「てぶくろ」遊び、
「てぶくろ」ごっことでもいいましょうか
みんな、ひたすら物語の中で遊んでいる。

何を感じ、何を考えているのかなぁと不思議になることもあります。

ラボではこども達がそんな遊びから
もっともっと物語の世界に入り込んで
最終的には、英日のことばを言いながら、
みんなの前で発表するのです。

毎回、こども達と物語のイメージを広げながら
どうしたらいいか相談しながら、
活動を展開していきます。

幼い子供たちでも考えるチャンスを与えていくことが大切。

こんな遊びの繰り返しの中から、何かの役になって
ことばのやりとりがしっかりできるようになるまで
繰り返し繰り返し同じ物語に取り組んでいくのです。

それはまさにこどもたちが自然にことばを習得していく過程を
なぞるかのようです。

 ① 最初はCDからわけのわからないことば(音)が聞こえてくる。

 ② そのうちに、日本語がわかるようになってくる。

 ③ それから、英語もなんとなくわかってくる。

 ④ いっぱい聞いているうちに、日本語が言えるようになってくる。

 ⑤ 英語も口からこぼれてくる、、、

 ⑥ そして、しっかりと英語と日本語が言えるようになってくる。

 ⑦ 最後は気持ちをこめてことばが言えるようになってくる。

こども達の年齢や、ラボ暦、お家でどれくらいライブラリーを
聞いているか、どんな状態で聞いているか、集中して聞いているのか
流しっぱなしか、絵本を見ながら聞いているのか、、、
ママやパパも一緒に聞いているのか、
お家でお話について話題にしているのかどうか、
お家でテーマ活動ごっこをしているかどうか、、、
その子がどれだけこの物語に興味があるのか、、、

いろいろなことが違いますから、おのずと発語も違ってきます。

こうしなくてはいけない、、、という事は何もありません。

みんなが同じでなくても良いのです。

どの子の成長も同じではありません。

それぞれのペースでじっくり熟成するようにして音からことばを取り入れて、
時間をかけて口から出てくることばは、
しっかりとその子の表現(ことば)として、残っていくのです。

その取り組みが終わったら忘れてしまうのでは、、、という懸念も
あるでしょうが、そんなことはないはずです。
脳の中にちゃんと格納されているはず。

犬はdog,,,と覚えた単語とは違う意味で
しっかり心の中(脳の中)に残っているはずです。

必要なときには引っ張り出されるはず、、、


もちろん、物語のことばがすべて残っているとは思えませんが
好きなことば、言って見たいことば、印象的なことば、、、
そんなことばはきちんと残っている。

そんな積み重ねでことばを習得していくことって
すてきなことですね。


一気にここまで書いたら、
小学生グループのことが書けなくなってしまいましたぁ。

ふ~、、、


小学生は、「ワフ家4話」に取り組んでいます。

つじじゅん(小3)がいろいろこうしたい、ああしたいと
考えを持ってきて、なんだか面白い出だしになってきました。

小学生グループのワフ家の取り組みもなかなか楽しかったですよ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.