|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
秋のテーマ活動発表に向けて |
09月26日 (日) |
|
今年の秋のパーティ全体(今までは、プレイルーム親子はお母さんも出場)発表は、『西遊記』に取り組むことにしていた。
だから、夕涼み会が終わるや否や、合宿のテーマ活動『西遊記』に向けて、小5以上のメンバーは、実行委員会を立ち上げて頑張って来た。
そして、秋の焼津合宿で、それまで動いていた1話~3話の続きとして4話を動き、合宿の最後にみんなにアンケートをとって、4話~火炎山を越えて西へ~を、発表会にやることに決定した。
合宿が終わって、~~~~~~~~~~~~・・*
9月21日(火)鎌田ラボ
合宿初日で日帰りした2人(k・H希)に4話になったことを知らせ、紙芝居をみせてから早速動いてみた。遅れてやってきたR奈、中には入らず、ママと見ていた。(R奈が入らなかったのは、合宿の時は、4話をやったのだが、鎌田ラボで前回3話をやったとき、銀角が魔法の縄で、悟空を捕まえたところが楽しくてやりたいと言っていたし、4話はまだ、動けるほど、わかっていないということもある)
この話は、場面がころころ変わる(三蔵法師一行が西へ歩いている所・芭蕉洞・牛魔王のところ・山の中の深い淵の中・火炎山に向かう途中・火炎山の前など)。だから、いつものように、家で聞くだけではわからない。だから、みんなで動いてみながら場面状況をつかんでいくことをだいじにしたい。まずは、お話を理解してほしい。
9月24日(金)
小学生G
18名のこのグループは、この間決まった『西遊記Ⅳ話~火炎山を越えて~』を、通して、このメンバーで始めて動いた。
中には、お話の流れをだいたい分かって、心に残った所をCDと一緒に言っている子もいる。でも、当たり前だけど、まだまだの子もいっぱい…。いたるところで、ごっこ遊びがすぐ、始まる。その度に、私の
「CD、聞こえない!!!」
のお喋り制止合図がはいる。お喋り制止合図なんて、聞こえはいいけど、正直怒鳴ってる。「こんな調子なら、このグループ2つに分けるよ!」と 半分脅しもしている。
主だった役の、悟空、鉄扇公主、牛魔王は、みんなに経験してほしい。だから、このグループを、大まかに3つに分けて、この3つをみんな経験してほしいと 思っている。
おいおい、みんなに経験してほしいなんて悠長なっこと言ってていいの?と、不安も過ぎる。でも、ラボのテーマ活動なんだから…。そこが、大事なんだよね!そう、そこを確認しつつ、一歩一歩進めて行かなければ、意味がないんだから!…。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|