|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ジャリンちゃん 来る! と 娘ホストファザーからのメール |
07月31日 (土) |
|
29日からTちゃんの家に中国からのジャリンちゃんが
ホームステイにきています。
わがPは中国の受け入れは全く初めて!
受け入れオリエンテーションのときに、共通語が日本語
と知って驚いたくらいです。
韓国からのボンヨンちゃん受け入れ経験のあるTちゃんの
ご家庭は英語なら大丈夫なお母さんはなかなか意思疎通が
できない初経験を一度されているので大丈夫かな?
受け入れ時のインフォメーションシートには
ひらがな、かなかた、漢字まで使ってみどとに思いを
つづっていたので、お母さん含む私まで日本ごのコミュニケーション
には問題がないと楽観してました。
が、やはり実際は筆談中心のようです^^
こちらから行くホームステイの場合にも手紙や文章は
あんまり助けず、その子のそのままで書くのがやっぱり
いいね~と逆のことも考えることができますね。
私は、お迎えにいけず今日の午後会うのが初めてです。
楽しみに行ってきたいと思います。
前回の日記の娘のホストチェンジの件、
新しいホストファミリーから写真添付のメールを
いただきました。
親日なのか?日本語も少しされているご兄弟で
娘のように扱おうと思う、というお父さんのお言葉に
本当にありがたく感謝の気持ちをたくさん
お伝えして・・・
その後はしばらく連絡をとらないことにしました。
お心配りに本当に感謝し、あとはお預けするだけです。
改めてラボの国際交流を見直すとともに、
もっと母としてしっかりどんと受け止めていかないと
いけないな・・・と少々恥ずかしく反省しています。
きっと、同行シャペロンの方々、現地お世話の4Hの方々
にたくさんお世話とフォローをしていただいたと思います。
いつかシャペロンとして参加し、しっかりそのような様子も
わが目でみて、伝えていかないといけないと思います。
受け入れ体験とホームステイ体験、
どちらもとてもおおきなパーティ体験ができる夏です!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|