|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
1泊相互ホームステイ |
04月18日 (日) |
|
ラボでは国際交流(1ヶ月の海外ホームステイ)に参加するにあたり、
数年前から準備活動をしていきます。具体的に約半年間はしっかりと
事前活動として活動します。
その中のひとつ、”1泊相互ホームステイ”を終えました。
これは、ホームステイ体験を実際に体験しようという企画で
昨日からわが娘はKくんのご家庭にお世話になり、
Kくんが我が家にやってくる、という相互ホームステイ体験です!
”人にお世話になること”を本人そしてその家族が体験をする
プログラムなのです。
さて、Kくんは娘の描いた地図のみを頼りに片道2時間近くかけて
我が家にやってくる予定。
バス乗れたかな?バス停から迷わないかな?
妹がなんども自転車でバス停を見に行ってくれました。
やっと、会えたときはうれしかった!
こうやってホストファミリーは待っていてくれるのかな?
でも、家にはいれてもらえず私はKくんをそのままつれて
弟のサッカーのお迎えへ向かいました。
いく道中にKくんとたくさん話もできました。
自己紹介とお互いどういうふうに呼び合おうか、など
確認。弟は男同士でうれしそう!
我が家の家庭の予定はそのまま巻き込みます。だってね、
Kくんを家族の一員として迎えたいから。
近所も案内したいしね!
ご飯とお風呂の用意はもうしておいたので、
配膳を一緒に手伝ってもらい、食事。
あっ、課題のライブラリーかけておくねー!
それからアルバムを見せてもらったり、自由研究をみせてもらったり、
テレビを観たり、弟が誘ってテレビゲームもしていたね。
布団も弟と一緒にしいておやすみ。
意外とゆっくりできました。
朝は、私はお弁当をいれて持たせるので、
Kくんに朝ごはんのスクランブルエッグをやいてもらいましたよ。
朝は夫も少し早く起きてきて、みんなで朝ごはんを食べて
Kくんを見送りました。あっ、妹は寝てましたが・。
受け入れ体験も家族ででき、
夫はすこし娘を心配しながら(娘はちゃんとやってるのか?)
夏の本番を実感した事前活動でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|