幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0887170
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆ 04月08日 (木)
国を代表して海の向こうで開催されるいろんな会議に出席している
大臣クラスの政治家の皆さんですが、教養も高いはずなのに
どうして、英語でコミュニケーションを取ろうとしないのでしょうか。

他の国々の代表の方たちは、英語くらいしゃべっていますよね。
癖は強い方も多いですけど内容はしっかりと伝えられる。


日本の政治家は、英語なんて必要ないとたかをくくっているとしか思えません。

ちょっと古い話になりますが、
G8に出た大臣なんて、インタビューの時、一言も発していない。

ひろばでこんなことを書いてはいけないかもしれません。
私は民主党を応援してはいますが、民主党の事だけではありません。

テレビで見ていると、周りの各国の代表の皆さんも
その大臣には話しかけることもなくスルーしている状況を観ました。

所詮言葉が分からないからなぁ、、、と思われている?


ん~、残念!

これまでもいろいろ問題だなぁと思っていましたが
そういうことでは、良くないのではないのでしょうかぁ。



質問する日本のメディアの方は流ちょうな英語で
日本代表ではなく、他の国の代表の方に質問していたのですが
それも日本の大臣は英語がだめだからと決めつけていたからなのでしょうか。
それとも恥をかかせては、、、と気を使って?


日本では英語を理解したり、話せなくても生きていける
日本はそんなゆたかな良い国であることに間違いはありません。

洋書を読めなくても翻訳されたものがある。

映画も吹き替えがある。

なんでも日本語になっている。

私たちはあえて英語を話す必要のない日々を送っています。
それはある意味幸せと言えるでしょう。



でも、香港に行って感じたのですが
ま、5年前に中国交流で北京に行った時も似たようなことを感じてはいたのですが
今回は特に強く感じたことで

香港はイギリスの統治下にあったという歴史を経て
英語が公用語であったため、生きていくために英語を学び
コミュニケイト出来るようになっている人たちが
普通にいると言う特殊な環境ではあるにせよ
街中では誰でも普通に英語を理解し、意思疎通ができるのですね、香港では。
まぁ、訪問した地域がたまたまそうだったのかもしれませんが、

英語でコミュニケートすることは決して特別なことではなく
ごく当たり前のこととして、ほんとに町の中で
結構いろんな人たちが英語を理解し、意思疎通ができる。
そんな状況でした。




日本では、英語教室や英会話教室がごまんとある中、
学校でも学校以外でもみんなが英語を勉強している中、
どうして、国の代表の政治家の皆さんが英語に不自由していると言う
現実があるのかが不思議な気がしています。

国の代表となる方は
ちゃんとした交渉をするときは間違いがあってはいけないので
まぁ、通訳をつけても良いとは思いますが
でも、インタビューとか、歓談の場での言葉くらい
ちゃんと英語でやりとりできるようになって居てほしいと思うのですが。



みなさんはどう思いますか?
Re:☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆(04月08日)
みかん(でこぽん)さん (2010年04月08日 12時36分)

サンサンさん、

お元気に、ラボの春活動を始動された様子の日記、いつも、励みになり
ます!報告ありがとうございます。

日本人の英語について、私も考えるところがあり、ちょっと、書かせて
いただきます。

今、あるラボママ(小学校教師)が、担任するクラスの、アメリカ人の
生徒のママへ、毎日、英語で連絡帳を書いていらっしゃいます。

私も、時々、翻訳を手伝ったりするので、一度、見せていただいたので
すが、
「これだけは、伝えたい!」
という、迫力の伝わってくる英語で、
「すばらしいな~!!」
と、思いました。

でも、そのラボママ曰く
「日本人は、何年も英語を学校でやっているのに、どうして出来ないん
でしょう?」

「出来ているじゃないですか!!」
と、即答しましたが、納得されていない様子。

必要なときに、辞書を使ってでも、必要なことを伝えられる英語力を、
身につけていらっしゃるのは、やはり、6年間の学校教育の基礎があっ
てのことと、私は思うのですが・・・。

政治家の方々も、生の声(通訳を通さない)で、コミュニケーションを
図ろうと思えば、十分出来るのではないかと思われます。要は、そうし
ようという気持ちが、あるかということに尽きるのでは?

各国の方々のくせのある英語も、味があって、私は好きですけれ
ど・・・。
Re:Re:☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆(04月08日)
サンサンさん (2010年04月08日 13時53分)

みかんさん

>お元気に、ラボの春活動を始動された様子の日記、いつも、励みにな
ります!報告ありがとうございます。
⇒読んでくださってありがとう。


>日本人の英語について、私も考えるところがあり、ちょっと、書かせ
ていただきます。

今、あるラボママ(小学校教師)が、担任するクラスの、アメリカ人の
生徒のママへ、毎日、英語で連絡帳を書いていらっしゃいます。

私も、時々、翻訳を手伝ったりするので、一度、見せていただいたので
すが、
「これだけは、伝えたい!」
という、迫力の伝わってくる英語で、
「すばらしいな~!!」
と、思いました。
⇒いいですねぇ。偉いなぁ。日本に来たのだから日本語お勉強しなさい
と言いたいところなんでしょうけどね。


>でも、そのラボママ曰く
「日本人は、何年も英語を学校でやっているのに、どうして出来ないん
でしょう?」

「出来ているじゃないですか!!」
と、即答しましたが、納得されていない様子。

必要なときに、辞書を使ってでも、必要なことを伝えられる英語力を、
身につけていらっしゃるのは、やはり、6年間の学校教育の基礎があっ
てのことと、私は思うのですが・・・。
⇒そうそう、そうなんですよね。
 どうして、出来ないって言う気持ちになってしまうのかしら。
 そこが不思議!
Re:Re:☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆(04月08日)
サンサンさん (2010年04月08日 13時54分)

みかんさんへーその2

>政治家の方々も、生の声(通訳を通さない)で、コミュニケーション
を図ろうと思えば、十分出来るのではないかと思われます。要は、そう
しようという気持ちが、あるかということに尽きるのでは?
⇒そうですよね。
 完璧な英語を目指さなくても、英語は母語ではなくて外国語なのです
から間違っていてもいいのですよね。


>各国の方々のくせのある英語も、味があって、私は好きですけれ
ど・・・。
⇒癖があって当然。ハワイにいたころ、いろんな国の生徒たちが英語で
学んでいましたが、みんな癖の強い英語でした。
 でも、仲良く話せましたよ。
 何を伝えたいか、お友だちになりたいかどうか、そのあたり、ラボっ
子たちはちゃんとわかっていますよね。
----------------------------

中国で良い体験をなさったようですね。
報告、読ませてもらっていますよ。
Re:☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆(04月08日)
とんかつ姫さん (2010年04月08日 23時01分)

サンサンのところのトムさんは違うでしょうけど、ほとんどの日本のお
じさんたちは、その政治家さんと同じじゃないでしょうか?

極端にコミュニケートする英語をやって育ってないのと、「言葉尻」を捕
えられないようにする注意(これは特に政治家さん)する習慣と、たと
えなんとかコミュニケーションが取れても、自分の母国語の品位=大人
度に合わせた英語を話せているか、とか不安だらけなんではないでしょ
うか?

私はコミュニケーションをとる英語には慣れてきてますが、後者への不
安はよく感じ、頭の中で「文法よ出てこ~い!」と呪文を唱え、「最後は
結構学校英語も(品位を保つためには)役立ってるなぁ」と感じる昨今で
す。

シャペロンでアメリカにいた時に、「こういう社会で、日本男児は少なく
とも経済面では台頭して行ったのですから、どれほど捨て身な努力をし
て来たのだろう?」とひしひしと思ったことがあります。

多分おじさんの本音は動かしがたいものですよ、サービス精神、マナー
以前の。

でもラボ的な英語に慣れている子たちは、全然違うし、ラボじゃなくて
も、いろいろな方面で少しは若い世代から変わって来ているのと思いま
せんか?

本当の一般論でした。
Re:Re:☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆(04月08日)
サンサンさん (2010年04月09日 06時24分)

とんかつ姫さん
>サンサンのところのトムさんは違うでしょうけど、ほとんどの日本の
おじさんたちは、その政治家さんと同じじゃないでしょうか?

⇒そうなんでしょうねぇ。
 英語は話さなくても、、、なんでしょうねぇ。



>極端にコミュニケートする英語をやって育ってないのと、「言葉尻」を
捕えられないようにする注意(これは特に政治家さん)する習慣と、た
とえなんとかコミュニケーションが取れても、自分の母国語の品位=大
人度に合わせた英語を話せているか、とか不安だらけなんではないでし
ょうか?

⇒なるほどねぇ。
 思いを話せるだけのものがないと、、、、なんですねぇ。
 ならば伝えられるような努力は?
 というより、伝えたい、、、という気持ちは?



>私はコミュニケーションをとる英語には慣れてきてますが、後者への
不安はよく感じ、頭の中で「文法よ出てこ~い!」と呪文を唱え、「最後
は結構学校英語も(品位を保つためには)役立ってるなぁ」と感じる昨今で
す。

⇒そうなんですよ。やはり文法(学校英語)も両輪で必要な部分だと認
めていますが、それが生かされていない実態がありますねぇ。



>シャペロンでアメリカにいた時に、「こういう社会で、日本男児は少な
くとも経済面では台頭して行ったのですから、どれほど捨て身な努力を
して来たのだろう?」とひしひしと思ったことがあります。

⇒一般国民は頑張って居るのに、政治家さんはどうして???



>多分おじさんの本音は動かしがたいものですよ、サービス精神、マナ
ー以前の。

⇒いやぁ、もう、ぜひ、それを越えて、頑張ってほしい。
 日本を代表しているのですから。
Re:Re:☆☆☆国を代表する政治家さんは☆☆☆(04月08日)
サンサンさん (2010年04月09日 06時26分)

とんかつ姫さん

>でもラボ的な英語に慣れている子たちは、全然違うし、ラボじゃなく
ても、いろいろな方面で少しは若い世代から変わって来ているのと思い
ませんか?

⇒ラボっ子は大きくなっても物おじしないでどんどんやっていくでしょ
うね。
 もっといっぱいラボで育って子たちが増えていくことを願うばかりで
す。
 昨日のラボで、全員が自己紹介すると言うことがあり、サンサンもし
てと言われて、いろいろ話していると、みんな、なんとか英語だけでも
理解しようと頑張るのですねぇ。
 当てずっぽでいろいろ言いながら、ちゃんと意図するところを理解す
るようになって嬉しそう。
 このわかりたい、、、という気持ちが大切かなぁと思いました。
 するとそれを生かして言ってみよう、、、になっていくかなぁ。
 とにかく、英語でも挑戦していくという気持ちを育んでいくことが大
切かと。



本当の一般論でした。

⇒ありがとうございました。

----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.