幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0887254
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆☆☆英語(ことば)は英会話ではなく、物語から学ぶ。 Welcome to Labo!☆☆☆ 03月24日 (水)
ラボは英会話教室ですか?

そんな質問をされることがあると思います。

ん~、英会話ねぇ。

確かに物語の中で、登場人物のやりとりはありますけどねぇ。

ワフ家は会話だけで成り立っているし、
ジュリアスシーザーもそうですねぇ。






でもね、英会話っていうと
場面設定をして、
たとえば、「駅で、、、」とか、「デパートで、、、」とか

あり得そうな状況を設定し、やりとりを組み立て
それを暗記する、、、
決められた言葉でやりとりをする。

もし、そんな感じのことが英会話、、であれば
ラボはちょっと違いますね。
いえ、だいぶ違うでしょうねぇ。







ラボは物語活動なのでライブラリー(物語CD)にはかなり語りが多く入っています。


語りと言うと一般の方たちは首をかしげるでしょうねぇ。

英会話じゃないと役に立たないってね。


果たしてことばを学ぶということはそういうことなのでしょうか。








赤ちゃんがことばを学んでいくときに、
果たして最初から会話だけを教え込んでいくのでしょうか。

赤ちゃんは、周りのいろんな人のやりとりを音として耳にしながら
生活しています。
決して赤ちゃん語だけではない世界です。

赤ちゃんには、まずママが優しく語りかけて行きますね。
語りかけながら愛情表現をしているのですね。
ことばは気持ちを伝えるものです。
ママは赤ちゃんに話しかけるとき、
ことばに愛しているっていう気持ちを乗せて伝えています。


赤ちゃんはそんなやり取りの中から、コミュニケーションを学んでいきます。

まだまだことばという認識はありません。

でも、ママたちはそのうちに赤ちゃんに可愛い絵本を見せたりしますね。

絵本を読んであげる。

これが実は言語習得の基本の一つなのでしょうね。






どんな国にも子どものための絵本がたくさんある。


絵本はかならずしも会話だけでなりたってはいませんね。

もし、母語を習得するために、会話だけが必要だとしたら
どうして世界の国々にこれだけ多くの物語があるのでしょうねぇ。


それは子どもたちが物語から、
いろんなメッセージを受け取っていくからでしょうかねぇ。
と同時に、いろんなことを考えるすべを学んだり、生きるすべを学んだりしていく。

物語の大切さは世の親御さんなら、よく理解しているところですね。







英語を習得するときも同じだと思えませんか?




そうなんです。

人って朝起きてから寝るまでの間に、いつも誰かと話しているわけではありません。

目覚めた瞬間から、何かを考えている。

その考えている部分が、物語の語りの部分なのですね。

ですから、実は言語習得を考えるときに
会話だけを学んでも不十分なのです。
やはり語りの部分も学んでいかないと、
その言語で考えることができるようにはなかなかなりません。

幼い時から、物語活動をしていくことの大切さが
そこにあるのですね。

遠回りのようでも、決して無駄にはならないのが
ラボの物語活動です。



変に教え込んでいかない、
子どもたちの自主性を大切にしながら
ゆるやかに行われていくラボの物語活動。



Slow education!




実は自然にことばを習得して行く過程が
そこにはあるのです。
やりとりは、単にことばを文法通りに並べて言うことではなく、
ことばに気持ちを乗せて、その気持ちを伝えていくものですね。
そんな気持ちを育てる、心を育てていくことも必要。

そんなことを大切にしながら活動しているのがラボです。




I'd like to welcome all the children to Labo activities!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.