|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
金曜日 大阪狭山ラボ 3歳のHくん |
02月12日 (金) |
|
<大阪狭山G>
A was an apple pie
Sally go round the sun
Bluebell bluebell
"The very hungry caterpillar"
skip to may Lou
A was an applepieカードをつくりました。
それでかるたとり。
2年生も小学校で英語をしていたり、
してなくてもなぜかアルファベットはなんとなく
理解をしているようです。
絵の助けもあり、発音の違いもちょっと紹介しながら、
耳をならして何度かかるたとりを楽しみました^^
3歳児が入ったプレイから中1までのグループ、
3歳のHくんは、兄弟の二人目。
”ラボへ行く!”のは大好きで、自分はプレイではなく
お姉ちゃんと同じグループに入ることがうれしいみたい。
お話が大好きでおうちでも自分でお話のCDの絵をみながら
CDを選んで聴いている様子。私が話す言葉じりから色々な
お話に結び付けていくのは本当にびっくり!
”でんしゃ・・・・?ちゅうちゅうもってる!”みたいに。
はらぺこあおむしではお話がはじまるとあおむしになって
はいまわり、私やみんなのところを走り回ってはもぐもぐと
食べていきます。Hくんもまじえてお話の発表ができそうです!
今回は”英語”のみでやろう!と提案するとMちゃんとNちゃん姉妹
が”うん、それいいな!”とすぐに賛成!ちょっと自信なさげだった
2年生組もついつられて”うん”と^^
初めての英語のみの発表に決定です!楽しみだー!
中1のS君には個別に課題も出しました!
ナーサリーライム2から” A was an archer,who shot a frog”
です。こちらも応援していきたいと思います。
がんばろう!Sくん!
あと4週間という短時間ですが、集中していきたいと思います。
今日はお歌を中心に覚えながら歌ってみました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|