幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0887453
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆★☆「ベビーサイン」は単なるツールや早期教育ではないですね☆★☆ 01月25日 (月)
神奈川支部の総会が終わりましたぁ。

サンサンは風邪をひいてしまい、ちょっとダウンしています。


2010年の活動方針の中に、

2009年、ラボ教育センターは
NPO法人「子育てひろば全国連絡協議会」「日本子育て学会」の
会員になりました。


とありました。

また、

あわせて、NPO法人「絵本で子育てセンター」
「日本ベビーサイン協会」などとも
特別協賛や共同活動を始めています。


ともありました。



サンサンは、イングリッシュベビーサイン協会(今は存在しない)の
講師育成講座を受けて、講師の資格を取り、
レッスンの経験もあります。

そしてベビーサインのレッスンからラボに入会した子たちも複数います。



「ベビーサイン」ということばは、現在は「日本ベビーサイン協会」が
商標登録したので、こういうネットでは公に使うことはできないので
「ベビーサイン」とは言わずに、赤ちゃんサインとか、おててサインというところもありますね。

赤ちゃんとのコミュニケーションをとるという目的はどれも同じだと理解しています。

サンサンは、「ベビーサイン」とは言わずに、
"Labo Baby Talk"として、現在も0,1歳児のプレイルームのクラスでは、
Sign Language を紹介しています。


ま、いずれにしても目的ややっていることは、似たようなことなのですが。
「ベビーサイン」は早期教育や単なるツールではないのです。


サインを使いながら、話しかけてあげるのは、
愛情表現の一つなのですね。

絵本を読みながらサインを使ってあげると、
赤ちゃんはそのサインを覚えて、サインを使って
ママに話しかけてくるのです。

とっても可愛いですよ。


実は赤ちゃんにはちゃんと伝えたいことがあるのに、
ことばは話せないわけですから、ママには伝わらないこともあります。

要求していることはだいたい鳴き声でわかる、、、
と昔から言われてはいるのですが
それだけではない、赤ちゃんが要求と言うのか、伝えたいことってあるのです。


そんな時、日ごろの生活の中でサインを取りれていると
ちゃんとそのサインを使って、ママにいろんなことを伝えてくれるのですね。

それは赤ちゃんにとってもママにとっても嬉しいことなのです。



犬の調教と同じかなと思っている方もいらっしゃったりしますが、
それは全く違いますね。

犬には絵本を読んであげたりしないかもしれません。

第一、犬はことばを話すようにはなりません。

また、犬はサインを返してくることもありません。

まぁ、いろんな方法で犬(動物)もコミュニケーションを取ることはできますし
感情表現もできるので可愛いのですよね。

視線や身体を使って、いろんなコミュニケーションを取るのは
人も動物も同じなのでしょう。



ただ、人間の赤ちゃんだけが、サインを理解出来るようになったあと、
サインを返してきたり、
そのうちにことばを話すようになるのですね。

それは、人間の赤ちゃんが豊かな想像力を持っているからでしょうね。

また、時間はかかりますが、顎や舌やのどなど
ことばを話すためのいろんな機能が発達して、
「なんご」から始まり、時間はかかりますが、
まわりから話しかけられたり、絵本を読んであげたり
愛情深く接してあげることで
そのうちに、ことばでもコミュニケーションがとれるように
なってくるのでしょうね。

ベビーサインもそのプロセスで
まだことばを話すことができない赤ちゃんが
ママや周りの人とコミュニケーションをとる
一つの方法だと考えています。


いろんな考えがありますが、サンサンは、子育ての中に「ベビーサイン」を
取り入れることは大賛成です。

ラボにもどのように取り入れて行った方が良いかは、
これからいろいろやっていくうちに見えてくると考えています。


考え方や、捉え方、取り入れ方を間違わなければ
「ベビーサイン」はとっても良いと考えています。


そしてそのことが、ラボへの入口の一つとなれば幸いです。

「ベビーサイン」だけで終わってしまうのはもったいないですから、、、

英語のベビーサインに関しては、いろいろ書きたいことがあるのですが
それはまたそのうちに、、、


偏見や先入観を持たずに、いろいろ視野を広げていくことは大切だと感じています。
ただ、ラボでベビーサインをやらなくてはいけないと言っているわけではなので
誤解のないようにお願いします。


みなさんのご意見、ご感想、大歓迎。
Re:☆★☆「ベビーサイン」は単なるツールや早期教育ではないですね☆★☆(01月25日)
おみやさん (2010年01月27日 21時52分)

12月に入会してくれたくーたん(1歳)も
ベビーサインでお母さんとコミュニケーションを
とっています。

うちの子たちが生まれた頃にあったんでしょうか。
もしベビーサインに出会っていたら、
きっともっと別の楽しみがあったんだろうなと思います。

じゃあ、Good-byeしようか?というと
かならず「おっぱい」のサインを返してくれます。
かわいいですよ~^^
 
Re:Re:☆★☆「ベビーサイン」は単なるツールや早期教育ではないですね☆★☆(01月25日)
サンサンさん (2010年01月28日 06時38分)

おみやさん
>12月に入会してくれたくーたん(1歳)も
ベビーサインでお母さんとコミュニケーションを
とっています。
⇒そうですか。

うちの子たちが生まれた頃にあったんでしょうか。
もしベビーサインに出会っていたら、
きっともっと別の楽しみがあったんだろうなと思います。
⇒私が子育てしたころにはまだなかったですねぇ。
 あったら、きっともっと楽しいコミュニケーションがとれたと思いま
す。
 私はサインを使って、孫にたくさん話しかけ、孫もサインでいっぱい
話してくれました。
 もちろん、耳が聞こえますからことばもいっぱい話すのですけどね。
 赤ちゃんがこんなにもたくさん伝えたいことがあったのかなぁ
 こんなにもいろんなことを発見したり、伝えたいことがあったのかな
ぁと
 あらためて、わかり、サインってすごいなぁと思いました。


じゃあ、Good-byeしようか?というと
かならず「おっぱい」のサインを返してくれます。
かわいいですよ~^^
⇒Good-bye でおっぱいですかぁ。
 かわいいですねぇ。
 「おっぱい」と響きが似ているのですかね。

 いずれにしても赤ちゃんはなんでもよく知って居るんだなぁと
 サインを使って初めてわかるようになりました。
 たくさんの「ことばかけ」は赤ちゃんにたいしても大切ですねぇ。
 
 
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.