国際交流稲刈り体験収穫感謝祭会 |
10月19日 (月) |
|
名取の農家のみなさんの協力でラボファミリーも稲刈りを体験。幼稚園児、小学生が夢中になってキヌヒカリという稲を刈らせてもらました。すばらしい秋空の下、小2の男の子がザックと稲束を刈ると「ハイー!」と言って後ろに控えた小2の男の子が受け取って積み上げていく。隣の列では、幼稚園年中児がザックと刈り、小3の子が束ね方を農家のおじさんに習っている。
ラボママたちももちろん稲刈りを楽しんだ。

カナダから来た留学生の女子高生もザックと刈っては上手にくるっと回して束ねていた。
中国から来たお嫁さんは日本人よりも器用。タイから来た若いお嫁さんはなにもかも初めて。そのうち田圃でかえるを見つけて小学生や幼児たちは大騒ぎ。一面広大な田圃で今日はどこを走り回っても怒られない。いいながめだなぁ。
収穫体験が終われば、トン汁、焼き鳥、バーベキュー、うすと杵での餅つきには、こどもたちの長い列。
みんなで体験できて、農家のおじさんおじいさんたちはビールと焼酎でオーストラリアから来た留学生のマイケル君と名取弁で会話して、、。赤ちゃんたちはベビーカーでお昼寝。オーストラリアから来たALTのダニエル君は、ママたちに納豆もちを勧められて苦笑い。5カ国の老若男女が青空の下、広々した田圃で楽しくおいしく笑い合ったすばらしい一日でした。
ラボママ・・・テューター、また、田圃でラボしてくれませんか?
飯野坂ライスサポートセンターさんのおかげでした。ありがとうございました。
|
|
Re:国際交流稲刈り体験収穫感謝祭会(10月19日)
|
|
|
Samiさん (2009年10月19日 20時00分)
すばらしいですね!写真もとてもよく撮れていますね。
楽しそう~土地柄とはいえ、うらやましい。
もう名取は寒いですか。
|
|
Re:Re:国際交流稲刈り体験収穫感謝祭会(10月19日)
|
|
|
PANさん (2009年10月19日 22時19分)
Samiさんへ
楽しかったし、おいしかった。天気も抜群。昼間はお天気だと暖かいで
す。夜は冷えますよ。もうストーブ焚いています。このところパーテい
の芋煮会の代わりにこの稲刈り体験会をやって好評です。田植えもやり
ます。田舎ならではです。
>すばらしいですね!写真もとてもよく撮れていますね。
楽しそう~土地柄とはいえ、うらやましい。
もう名取は寒いですか。
----------------------------
|
|