幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0888294
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆☆☆幼児小学生合同ラボから学ぶこと☆☆☆ 10月02日 (金)
今日はピーターパンの取り組みに向けて
初の金曜キディ(幼児)と小学生の合同ラボでした。

3時50分、ナースリー(延長保育)の部屋にキディさんたちを
お迎えに行きます。

年長のそうた、はつねちゃん、さくらちゃん、
年中のあおいちゃん、こうやくん、そういちろうくん、
年少のいちくん、まみちゃん、ほのかちゃん、ひとみちゃん、
それから今日からラボに入会したての年少のかなとくん
計11名のキディさんがやってきました。

みんな、いつもとっても元気。
ラボが大好きな子たちです。

小学生もぼちぼちやってきます。

小2のけいたろう、けんちゃん、みーちゃんが時間通り4時に来ました。
えらいねぇ。
みーちゃんは東京から今は一人で通ってきています。
前はシッターさんが付き添ってきていたけど小学生になってからは
とてもしっかりしてきました。


じきに小2のりなちゃん、だんくんがやってきます。

同じく小2のましろちゃん、りんちゃんも学研のお勉強が終わって
仲間入り。

小2のともかもちょっと遅れて参加。

小2が多いグループです。

小6のかな、小5のすずもやってきて、、、

小6のこうたろうはかなり遅れて参加。

小2のななおは、家庭の事情でお休み。

小2のしょうへいは5時前にのんびり現れました。

総勢22名でのラボです。




さて、みんなで輪になって
Hi, how are you? からスタートして
手をつないで、Hello! のお歌。


小2の男の子たちがなかなか輪に入ることができません。

小2の女の子たちとキディさんは良いのですが、
小学生の男の子たちは輪に入れないのです。

自分から輪に入っておいで、、、と促すと
いじいじしながら、それでもどうにか輪に入ってきます。

てれくさいし、小さい子たちと活動するのにどうしたらいいのか
よくわからないようでした。

自分から動くことが大切なので、輪に入ってくるまで待ってあげます。


いつも年上のラボっ子たちと活動しているだけでは
甘えてばかりでちゃんと下の子をみるという姿勢が育ちません。

最初の Hello! をするときに輪になるのだけど
上手に手をつなぐことができない子たち。
不思議ですねぇ。


日本の子たちは初めての子たちと get along するのが苦手。
知っている子同士だといいのですけど、知らない子とは手をつなぐなんて、いやなんだなぁ。

いわゆる open mind になりにくい。
これも文化なのだろう。

でも、それでは、せっかく英語を話せるようになっても
その英語力を役立てることは難しい。
なので、このような縦長の活動は必要なんですね。

縦長の活動は異年齢の子たち、また、知らない子たちと
活動することによって実にいろんなことを学ぶ良い教育の場なんです。



今日は初対面の子たちも多かったので、仲良くなるために
Seven Steps をすることに。

なるべく知らない子たちとグループを作ろうね、、、と言いながら。

グループになったら、自己紹介して自分の名前を教えたり
教えてもらったり。

こんな簡単なことですが、なかなかすんなりとはいかないものです。

ただ自分の名前を言えばよいといものではありません。
グループになった子の名前を覚えたり、
自己アピールして自分の名前も覚えてもらえるように頑張ります。
こういう活動が実は心を耕していくのにとっても大切。

いつもと違う心の部分が動くのです。



つい、知っている子同士が固まって手をつないでしまう子たち。

何度もなるべく知らない子と手をつなごうねと促しながら
ゲームやソングバードを進めていく。

そのうちに少しずつ、みんなが get along していく様子が見られて
嬉しかったなぁ。

子どもたちにはラボの chaos ~⇒ order へという活動の繰り返しが実はとっても大切。



小さい子がいると大きい子が小さい子の面倒を見ているだけだと
思われる方がいるかもしれませんがそれは大きな間違いです。

大きい子が小さい子から学ぶことも多々あるのです。


小さい子たちと上手に楽しく活動をしていくためには
いかにうまく周りと get along できるか
open mind になれるか、、、ということを学んでいかないといけません。

実際に小さい子たちとかかわりながら上手なかかわりかたを
学んでいくのです。

いろいろぐちゃぐちゃと書きましたけど
自分自身が、毎週の子どもたちの活動から見えてくるもの
学んでいくことはいつもたくさんあります。

実は私のほうが子どもたちからいろいろ教えてもらっているのかもしれない?


私のラボ人生は、ラボっ子から学んだことが多いなぁと
感じている今日、この頃です。




これからクリスマスまで、
みんなで思いやりの心を持ちつつ、互いに助け合いながら
元気にピーターパンをやっていけたらいいなぁ。

ピーターパンの英語はとっても早いけど
その早い英語に慣れる、、、についてはまたそのうちに
書こうかと思っています。


机に座って、テキストやノートを前にしてお勉強することとは違って
ラボの活動は大変だけど一緒に頑張っていこうと思っているサンサンでしたぁ。

みんなの成長を楽しみにしています、、、、、、
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.