|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ピーター・パン合宿in 名取 |
07月01日 (水) |
|
今年の合宿はほとんど全員が時間をやりくりして参加できたことがまずよかった。カンカン照りのビーチをラボっ子もラボママもパパも思いっきり走り回りました。気付かれないように忍び寄るインディアンゲーム、インディアンと海賊のケイドロゲーム、海の水をとってくる毒盛りゲーム、最後のビーチの人工物ゴミを拾いあつめるゲーム、、みんな浜風を受けてジーンズに浜の砂をたっぷりからませて歩きまわりました。波打ち際で波と追いかけっこも大騒ぎ。バケツに海水を何度も汲んでは砂浜に運ぶ小学生たち。きれいな貝殻をみつけた小学生の女の子。みんないい顔をしていました。サイクルセンターに戻ってのソングバードPi-A-Pa、ピーターパンテーマ活動。うれしくて大興奮の小学生たち。中高大生今人のメンバーがなんとかまとめようとする。ロストボーイズたちはもちよりピーターパンディナーもあっという間に平らげた。
大学生たちは花火師になり、お風呂も入れてくれて大活躍。肝試しは小学生たちがおばけ係。くたくたになった小学生の男の子はばったり寝ましたが、小学生の女の子たちは何時まででも起きて話していました。ラボママたちは大学生と夜のおしゃべり宴会を楽しみました。徹夜組で朝日を見に行った子もいたほど。
翌日は6時半に朝市に出発。やっぱりラムネと大判焼きは人気。焼き鳥も食べてあっという間におこづかいの400円はなくなっていく。グループごとなので今人メンバーがお世話役。全員が食べたいものを朝市で食べるまでにはかなりのグループ協力が必要です。
サイクリングは楽しい。横向きに動く2人乗り自転車なんて見たことない。一人乗りから4人乗りまでいろんな自転車がたくさんあって面白い。
テーマ活動は小学生たちの意見、アイディアを取り入れて面白くなってきた。
Aちゃんの素語りは全員が素敵な日本の絵に魅せられたびっくりもの。みんなの方に語ってくれれば最高です。
国際交流おみやげの和柄ストラップづくりもお母さんたちのおかげで70個もできました。おにぎりを3度も作ってくれたり、大活躍のおかあさんたちに感謝です。無事合宿が楽しく終わりました。高大生の送迎、さしいれなどたくさんのご協力ありがとうございました!
|
|
ありがとう~❤
|
|
|
びじんさんさん (2009年07月11日 20時47分)
教えていただいた梅のストラップ、やっと作りましたぁ。頂いたコピー
にあるように5弁にするのが一番難しかったです。不器用な私はそれ以
前の問題でしたが(>_<)とりあえず今日の段階で5つ出来ました!
PANさん、あと10日あまりでオレゴンに出発ですね。お帰りになってか
らのお話楽しみにしています。私は蔵王キャンプから一度戻ってから秋
田に行きます。秋の研修の事、煮詰めますね~。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|