|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
オレゴンキャンプ事前合宿 |
05月27日 (水) |
|
オレゴンキャンプといえば大きな荷物をしょって山登りをすると思ってしまいますが、それは最後の約2日間。それまではキャンプ地をベースに水とサンドイッチを持って毎日ハイキング。
23‐24の土日神奈川県藤野の秋山川キャンプ場で事前合宿をしてきました。全国から独自でやって来た18人のラボっ子は中学生と2人の高校生でみんな素直なにこにこした優しいラボっ子たちでした。ネイチャーゲームやコミュニケーションゲームで仲好くなり、協力して火起。 やかんのお湯をわかすために新聞紙ふいごで風を送ったり小枝を拾ってきたりして何時間もかかって暗くなるまで夢中になったり、キャベツの芯をみごとな5ミリのみじん切りにしてサラダを作ったり、言われなくても黙々と後片付けする子もいて、何ともほほえましく、せっかく沸いたお湯が全員に行きわたらなくて最後のスープを分け合ってもなんだかとても満足したのです。
その日の夜、同じキャンプ場でラボではない他の大学生グループが夜中をとっくに過ぎても大騒ぎをしていてほとんど眠れなかったのですが、朝6時半には既に朝食用のお湯が沸いていたのにはびっくり。ラボっ子はよく遊び、工夫するとても素晴らしい子たちで、夜中に騒ぐことがどんなに迷惑なことかもしっかり学んだのでした。
雨の合間に近くのかなり険しい道を上りトレッキングの軽い練習。一人の落後者もなくうぐいすの鳴く山道を小雨の中歩いたのもいい経験。雨具の質の大切さや、ジーンズで登るのは大変だとよくわかりました。
今年は女子一人参加ですが、男女関係なくいっしょにゲームや調理をしたりさすが、すぐにみんなと溶け込んでいました。テューターシャペロンもいるので安心したようです。
最後の感想では、「体を鍛えておく」「英語でともだちになる」「遊んでばかりでなくみんなに協力する」など、本番に向けての意欲を見せていました。自然の中でのキャンプは人を心身ともに浄化すると思います。
すっかり仲間になった素敵な子たちとの3週間のキャンプはすごく楽しみです。
|
|
ごめんなさい
|
|
|
びじんさんさん (2009年06月08日 21時58分)
『愛をよむひと』の原題は『The Reader』単数でした。
ほんとに良かったですよ。
それと、ピノキオの鏡使ってくれてありがとう~。
今日の西東京の地区研で、オレゴンキャンプの事を話してくださったお
2人の話題が出ました。オレゴンの事が良くわかってみんなうれしかっ
たからです。もう片方のグループが残念がってました。また五十番の肉
まんほしかったら言ってください。うちの近所の弟子のお店の方から送
るよ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|