ここんとこ、ラボ機 |
03月15日 (日) |
|
ラボ機を復活させている。「みにくいあひるのこ」なら、テープで聞きたいような・・・・
15分で戻さなきゃならないとか、音がどうとか、いろいろ言うけど、聞かないよりゃまし。
息子たちが大きくなって、家族でライブラリーというより、個々人できいといてね、になってきて、
やっぱり聞き込みが足りてない!
もう一度、家族の真ん中にラボテープ!!
ま、真ん中じゃなくて、端っこだけどね、ご飯の時しか、しかも全員集まるわけでもなくなり、
それでも、2,3人いれば、テープをかけよう。
15分というのは、案外、いい時間。お茶碗や箸を出したりしながら、もうかけておけば、先行投資(?)
ご飯の途中で「ニュースだ」「天気予報だ」「好きな番組だ」になるとしても、15分なら割り込める。
後になって、さっきの続きをというのも、はじめからじゃないから、手が出やすい。
そうやって、せっせと聞いておかなくっちゃ。
「ここ、あんたのナレーションじゃない?」「え、そうだっけ」そんな発見が一週間先になるよりいい。
ふっと飛び込んできた言葉に、笑ったり、感心したり、連想が連想を呼んだり・・・
おもえば、中高生時代、こうやってラボ機の15分が支配していた私の一日。
朝起きるときから、寝るまで、一日で10チャンネルから12チャンネル、聞いていた。
英語の勉強をするときは多言語。漢字の書き取り練習にはソングバードがぴったりだった。
そうやって聞き込んだ物語と言葉(音)が私の中にたくさんしまい込まれて、
後になって、わ~~~っとわいて出てきたよ。
ホームステイに行ったとき、日本でふと話すとき、大人になってからのアメリカ暮らし・・・。
知っているはずもない言葉が自然に出てくる不思議さ。(じつは知ってたとはね~)
それはまた、言葉だけではなかった。
そういう感動を息子たちにもあげるつもりが、いつの間にか、疎かになっていたな。
|
|
Re:ここんとこ、ラボ機(03月15日)
|
|
|
ばーばーじゅこんさん (2009年03月15日 22時18分)
カトリーヌさん
ラボ機 まだ動きましたか?
私は 最初のころのお話で、あまり使わない物語の音楽テープをCD
に買い換えていないのもあり、その音楽テープを、先日パーティで使っ
たところ、音楽の頭だしがもう大変。昔は本当によくやっていました。
音楽CDの便利さを知ると もうテープであわせられなくなりまし
た。これを進化したというのか、退化したというのか?
どちらでしょうか?
|
|
Re:Re:ここんとこ、ラボ機(03月15日)
|
|
|
カトリーヌさん (2009年03月16日 00時39分)
ばーばーじゅこんさんへ、
ラボ機、ずっと使っているのです。テープ、いっぱいあるしね。CDの扱いより、子ども向
きだったこともあり、我が家ではダイニングテーブルの隣は、CDプレイヤーとラボ機が共
存していました。ラボのクラスの時はCD、家族向けにはテープが便利でした。CDは貴重
品。
古い物語は、音楽テープで訓練?しているので、CDになってもトラックナンバーなしで合
わせられます。でも、不意に小さい子が泣き出すとか、会場の方に話しかけられるとか、発
表会のときは予測がつかないのでトラックナンバーやタイミングをメモしておくのも必要で
すね。
今では、音楽CDに合わせてテーマ活動をするようになりましたが、昔は、音楽テープを子
どもに合わせるのに必死でしたね~。ラボ機を2台用意して、一方に効果音をセットしてお
き、かならず合わせるようにするとかの職人技。今では比較的だれでも音楽CD係ができま
すね。
|
|
Re:ここんとこ、ラボ機(03月15日)
|
|
|
はみさん (2009年03月17日 21時43分)
まだ動いてるなんて、うらやましいことです。
ラボ屋さんには二台といわず、三台、四台(携帯用スリーナインズを含
め)とあたりまえのように置いてあったのを思い起こすと、
どれだけ投資してたんだ~~っと改めてびっくりします。
そのどれも次々動かなくなって、最後の一台が
モーターが焼け付いて火を噴きそうな状態になって@@:
さらにわたしのTのお宅からも譲り受けて13年前くらいまで
ときどき使ってましたが、それも修理に出しても再生不可に。
なんだか悲しかったな。
泣く泣く捨てました。テープも。
自分がやるとは夢にも思ってなかったので、そのとき
全部処分してしまったのです~。
あら使いにも耐えたラボ機だからこそ、セリフも
よく覚えられたという気がします。
今はもっぱら、PCで個々のプレーヤーに入れてしまい、
家族で聞くというお宅は少ないかもしれませんね。
ラボっ子が大きくなればなるほど。
でもほんとうは、家の真ん中でラボ機が鳴ってたのが、
あれがよかったんですよね。
ラボっ子がよくいいます。
部屋で聞いてると、
おとうさんが、はたまたラボにかかわってない兄弟も
「うるさい、静かにして」そういうんですって。
でも、ちゃんとおぼえようとすると、
遠慮して小さい音で流していては、聞き取れない。
当然覚えられない。
だから、だんだん個々の再生機に頼るように
なってしまうんですよね。
|
|
Re:ここんとこ、ラボ機(03月15日)
|
|
|
ばーばーじゅこんさん (2009年03月17日 23時20分)
ラボ・テープがCDに変わったとき、CDの音の響きがテープと異な
り聞きとりにくかったのを思い出しました。
制作室にいた方にお聞きしたらCDは音楽の音域、ラボ機のラボ・テ
ープは人間の音声の音域だから、聞きやすかったといわれて 納得しま
した。今ではCDの音にも、耳が慣れましたが、時代の波に押し流され
ているのかもしれません。
5スペが懐かしいですよね。
|
|
Re:Re:ここんとこ、ラボ機(03月15日)
|
|
|
カトリーヌさん (2009年03月18日 00時06分)
ばーばじゅこんさん、はみさん
そうなんです。家族の真ん中にラボ機。これがやりたかったの。それから、CDの音声と
テープの音声では違うのです。CDだと音質がよくなって、今まで聞こえなかった音域も聞
こえるようになったらしいですが、そのためにシンプルな主旋律が聞こえない。以前、ト
ム・ソーヤをやっていたとき、私とラボっ子たちの音楽の受け取り方が違ったので気がつき
ました。
私はテープ世代なんだなと思います。でも「家族の真ん中にラボ機」は、取り戻したい習
慣。ラボっ子の家にも、それを取り戻して欲しいんです。確かにお父さんがうるさいと言う
家庭もある。でも、娘が一生懸命聞いているうち、お父さんが覚えちゃったといういい話も
聞く。家族でいろいろ言い合うから、いろんな物語が聞ける。自分が聞くだけでは、量が減
ると思うのね。やっぱり聞き込みは量です。
|
|