|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
高校生ボランティアに。 |
02月22日 (日) |
|
進路が決まった高3生が母校の小学校で先生のお手伝いをするという活動があります。
正式には「秋田県高校生ボランティア推進事業」というようです。
見事大学に合格したE子ちゃん、2週間のボランティア活動に参加しました。
同じ小学校に高校生ボランティアがEちゃんを入れて4名。
Eちゃん、ぴかいちだったようですよ!
そりゃ~ぴかいちだったでしょう!!
もっちろんぴかいちよね!!!
シニア経験3回。パーティでもEちゃんの周りに小さいラボっ子がいつも集まっています。
そんなEちゃん、やはり1年生とアツイ絆を結んできたようです。
Eちゃんは学校にお願いしてラボっ子が3人いる1年生を担当させてもらいました。
初めて見るラボっ子たちの学校での姿に感激していました。
「手を上げて立派に発表してるんだよ~」「一生懸命算数の計算してた~」と。
これ、ある意味、保護者の感覚になっているのかも(笑)
雪国にはスキー授業(学年全員でバスに乗り近場のスキー場に行くのです。)があります。
ラボっ子のママ達も父母応援隊として行ったそうです。
スキー場でEちゃんのいるところに常に子どもたちの輪があり、どこにEちゃんがいるか一目で分かる!!
1年生をトイレに連れていく時も両手に二人、うしろと前にも子どもたちがくっついていたそうです。
1年生のラボっ子Yちゃん、「Eちゃんがいちばんじょうずだよ!」と言ってました♪
縦長の活動体験が豊富なラボっ子はやはり違いますよね!
|
|
Re:高校生ボランティアに。(02月22日)
|
返事を書く |
|
よっちゃんさん (2009年03月09日 06時57分)
Eちゃん大学合格おめでとう!姉妹パーティ交流会でもいつも笑顔でし
っかりとリーダーシップがとれていてステキなおねえさんだなと思って
みていました。ボランティアで学校に行く体験はいいですね!貴重な経
験だったと思います。Eちゃん、大学の4年間を大いに楽しんでね。とお
くから応援しています。
|
|
Re:Re:高校生ボランティアに。(02月22日)
|
返事を書く |
|
リジータさん (2009年04月06日 23時22分)
よっちゃんさんへ
お返事遅くなりました。
Eちゃんはよっちゃんさんのパーティとの交流でもたくさんの思い出や
エネルギーをいただいたと思います。
大学での生活もスタートし、留学生ともさっそく仲良しになったそうで
すよ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|