|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
犬っこ祭り |
02月15日 (日) |
|
今日は犬っこまつりです。
(この写真は市のHPより)
雪でお堂や秋田犬を作ります。
お堂の中に水神様を祀り、しんこ細工の犬を飾ります。
400年前、湯沢の殿様が盗賊除けにと、民衆に犬の雪像やしんこ細工を作らせたことが犬っこ祭りの始まりだとか。
犬っこのしんこ細工は私のお気に入り。
お祭りの時に買い求めます。
米の粉を水で練って形を作り、それを蒸して乾燥させて完成。
丸みを帯びた犬の形、そして米の粉のやわらかい白さに手作りならではのぬくもりを感じます。
(上の写真は、雌雄の秋田犬、鶴、亀、鯛など。)
しんこ細工を作って70年の佐藤さん(77歳)のことが朝日新聞秋田版、『秋田の手業』に載っていました。型も使わず指先だけで犬っこを作ります。
見ないでも作ることができるのだとか。
ご本人は、これでごはんを食べてきたわけではないので職人ではないとおっしゃっているようですが、私達のすぐそばにすばらしい職人、風土や生活に密着した芸術家がいるのですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|