幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0521871
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ひとうちななつ、ナレーションにサインをつけてみる 04月30日 (水)
今、パーティ全員で取り組んでいる「ひとうちななつ」
5/11のテーマ活動交流会での発表をめざして、小学生たちのクラスも充実している。
喃語のようだったことばも、書き写しやなぞりがき、フォニック、お絵かきなど、
あらゆる努力?を通して、だんだんしっかりしてきたように思う。
高学年になると、あまり自信のないことは言いたくないので、発声しにくくなる。
それでもどさっと、長いナレーションがあるので、力をつけていくんだね。
Takeは、小5。ナレーションを覚えるのに苦労する年代だ。
この年代になると、意味理解も重要なファクターとなってくる。
一緒に練習しながら、ふと覚えにくい文章に、サインというか動作をつけてみることにした。
And almost dead on my feet, I fell asleep.
「ゆうれい」「足のふくらはぎをたたく」「ねんね」
おぼえやすいかも!とTake。じゃあ、これでやってみる?
Then I woke up, and there I was, surrounded by a crowd all abuzz.
「起きあがる」「いる」「かこまれている」「口々にしゃべる」
And then a messenger came-from the King himself!
「おつかいにはしる」「王様のかんむり」

そのまま正確なサインとはいえないが、ことばの順を覚えるきっかけにはなるだろう。
Takeは結構プライドも高い。
こんなのばかみたいかもしれないけど、どう?
「え、全然。すごく覚えやすい」
Take、一生懸命なんだね、覚えるのに。

幼児の頃は、聞こえたとおりに。
小学生になると目からはいる情報も重要となり、
そして、高学年になると、意味がわかっていることが自分にとって大切になってくる。
自分でつかんで欲しいから、一から十まで教えはしない。
でも、道案内くらいはすこし・・・そうすると自分でつかんでくるようになる。
小6のYzは、「こんなナレーション無理」と言っていたのに他の子に手がかかっているうちに
いつのまにか「先生、ナレーション入れてきたよ」という。
以前「意味」段階に自分でたどり着いていたから、聞き込む努力のむくわれることを経験したんだね。

中1のShは、兄たちと比べて自分に英語力がないと思っているので、人前であまり言いたくないらしい。
でもBSのスーパーマンの映画を見ながら、英語のだじゃれに笑いこけていたから、
結構、いけてるんじゃない?
ひとうちななつの表現ではいちばんの演技派。
思春期始まり、練習、聞き込み、準備というだけで反抗的。自分の力に気がつくのはもう少し先かな。





  
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.