外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ① |
03月04日 (火) |
|
「小学校英語指導者養成講座」(2005/黒姫)の理論講座で田島信元先生(外語大名誉教授・白百合女子大教授)が、発達心理学の立場からラボ・パーティにおける言語習得の道筋を大変わかりやすく語ってくださった。
「最新の言語習得理論をそのまま形にしたようだ」と称されたラボ活動の特徴は、
①第二言語として、母語的に外国語を身につけることにより(手段)
②人との交流を通して自己を高め(目的)
③人格(知的・社会的)発達を促す(結果)
英語が話せるようになるには?⇒英語での日常的な『対話状況』が必須!⇒そのための「しかけ」がテーマ活動(劇的表現活動)⇒その成果を確認するのが交流活動、と分析された。
さらに昨年1月、国立オリンピック記念青少年センターで開催された[小学生英語教育研究発表のつどい]~小学生年代の英語教育を現場の視点で考える~子どもたちの豊かな英語環境づくりのために=(後援:文部科学省他)の名誉実行委員長で、(財)津田塾会理事長・神田外語大名誉教授の井上和子先生も、
「外国語の習得に、母語習得と同じような理想的な環境を与えることは大変難しいが、ラボ・パーティはこれに向かって健全な試みを続けている」と述べられた。
言語学や発達心理学の専門家がラボをそのように評価してくださったことを、とても嬉しく誇りに思った。
しかし一方で、ラボで第二言語を母語的に習得することが本当にどのパーティでも可能なのか?対象言語をさして緊急に必要としない日本で、仮に対象言語に堪能でない親の元でもその子どもは、母語的習得が可能なのか?
「はい、それは可能です」と、理論研究者や専門家だけでなく、実際にラボに携わっている私自身が自分のことばで、自分のパーティの具体事例をもってしっかりと語りたいなぁと思っていた。
そんな矢先、間瀬パーティのめぐちゃんが、「英検準2級一次合格!」って嬉しそうに私に伝えてくれた。めぐちゃんは中2。
英検準2級っていったら、公式には高校中級(語彙3600)レベルだ。
中学の先生は、めぐちゃんが「ラボという英語教室」に通っていて、夏休みは1ヶ月もホームステイにいって来たし、小さいときからそれなりの指導をうけているから英語もよくできる。」と思われているにちがいない。
しかし、「ラボという英語教室に通っているめぐちゃん」は、年長さんから週1回、歌って踊って、テーマ活動(劇表現活動)をしていたのであって、特別な英会話の指導も英検対策も受けていない。
したがって本人が意識できる文法レベルは、学校で習った比較級・最上級の段階。
時制は現在進行形・過去形まで。まだ過去分詞も関係代名詞も知らないし、現在完了も仮定法も手づかず状態だ。副詞節をつくる従属接続詞なんて、なんのこっちゃ?の状態。問題集も買ってもらったようだが、なにしろ発表会直前。『ぱらっと見て終わり』で、頻出単語を覚える余裕もなかったようだ。
英検前は、パーティの発表「セロ弾きのゴーシュ」のゴーシュ役の後、支部の高学年発表会に向けて『トム・ソーヤ』のトムのセリフが頭の中を駆け巡っていたはずだ。
では、どうしてこんなことが起こるのだろう?
めぐちゃんはラボの物語CDをよく聴いている。(毎日毎日寝る前に最低1回聴くことを年長さんのときから欠かしていない。英語の発音も大変美しい)。では家でのCDの聞き込みと、これら一見遊んでいるだけのようなラボ活動で、英語の文法規則まで習得が可能ということだろうか?
まず、(a)母語習得のこと、それから(b)学校での外国語習得方法とあわせて考えてみようと思う。(長くなりそうですが、もうしばらくお付き合いください。すでに前置きも相当長い!)
(a)母語習得について
日本語の母語話者である私は、頭の中にいつの間にか蓄積された文法知識に基づいて、日本語を話している。しかしその文法知識は、意図的な学習を通して習得されたものではなく、日常生活の中でいつの間にか身についたものだから、自分が母語に関してどのような文法知識をもっているのか、ことばで正確に説明することは難しい。たとえば『アメリカへ行きました』の「へ」は、動詞の方向を指す助詞で、『行き』は、『行く』という五段階活用の動詞の連用形で・・」といった日本語の文法規則を正確に説明することがほとんどできない。しかし、「アメリカを行きました」「アメリカの行きました」という文章が間違いだと感じる。それは私が、「へ」「に」「を」「の」といった助詞の使い方を知っている(正しく使いこなせるだけの知識を頭の中に持っている)からだ。
このごく短い発話の中にも、語順・語形変化・意味・音韻などにかかわる多様な文法規則が使われている。母語話者の頭の中には、本人にも意識されていない相当数の文法規則があるのだと推測できる。その多様な文法規則に基づいて、私は自分のいいたいことを「ことば」として送り出すことができるのだ。
さらに口頭コミュニケーションにおいては、相手・状況に合わせて使うことばを瞬時に選択している。そう考えると、話すってものすごい力を駆使した行為なのだなぁ。話せるってすごいなぁ!と実感する。
(b)学校での外国語習得方法
私たちが英語を習得するためには、英語を使う人たちの言語運用をつかさどっている規則体系を自分の中に取り込んでいかなければならない。しかし、前述の通り母語話者は、その言語の文法体系を明確に説明することができない。したがって研究者(多くの場合言語学者)が母語話者の頭の中にある言語の体系を分析し、文法規則のモデルとして作り上げたものを文法書として紹介している。
その量は膨大で、どれだけ勉強しても追いつかないほどたくさんある。そこでその膨大な文法規則の中から、特定のものを選び出して、あらかじめ決められた順序にそって一つずつ教えていくのが、学校で行われている(教育課程の各時点での学習目標となる文法項目を定め、その項目に焦点をあてた指導が)最も伝統的な外国語(英語)指導法だ。
表面的にはコミュニケ-ション重視の方向に進みつつある中学・高校英語教育も、その根底には、一つひとつの文法規則を順を追って焦点をあて、その文法知識の断片を一つひとつ教師が生徒に伝授していく方式をとっている。
このような指導を通じて学ぶ文法知識は、母語話者の頭の中にある自然に学んだ文法知識とは本質的に異なり、学ぶ側は、それぞれの文法規則をはっきりと理解し暗記することを求められる。
(しかしそれを丸暗記したところで実際の場面で使えない。その形式(文法規則)を使う重みが実感として生徒に生まれていないからだ。)
また、このような言語の形式を重視した指導は、段階を経て指導するため、生徒が触れる英文から、まだ教えていない語彙や文法規則を取り除いてしまう。そのため生徒は、もともと限られたインプットから新しい(まだ習っていない)文法知識を自分で発見し取り込むという習得のルートが絶たれてしまう。そして、推測することも自分自身で気づくこともなくなってしまい、『教われば学ぶが、教わらなければ学べない』といった状況に陥ってしまうことが多い。
では、ラボではどうだろうか? つづく・・
|
|
Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
サンサンさん (2008年03月04日 10時50分)
なるほど、なるほど、、、
いいですねぇ。
ラボの言語習得の道筋を少しずつ、周りの方たちに
認めていただける時期が到来して来つつあるのかなぁ。
でも、言語習得の道筋、、、って
実はよくわからないのですよねぇ。
ラボっ子自身、ホームステイなどでどうして英語が
日本語のように聞こえるのか
どうして英語を日本語の様に話せるのか、、、
自分でもわからない。
ちゃんとパーティ活動をしている子たち、
ちゃんとライブラリーを聞いている子たち、
ちゃんと交流活動をしている子たちは
人としてもちゃんと育っていき、
自己表現能力も身に付いているからすごいですよねぇ。
次の日記も楽しみにしています。
|
|
Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
ちこらんたんさん (2008年03月04日 12時33分)
まじょまじょさん、書き込みありがとうございました。
それから、お誕生日おめでとうございます!(明日ですね?)
明日はおいしいものでも召し上がりますか?
(私はまだケーキ食べてません。今年は誰も用意してくれないんだも
の!プンプン。よお~し、勝手に好きなの買ってきちゃおうっと。)
わがパーティでも、中2のラボっ子が英検を受けたいと言い出しまし
た。
パーティで初めてのことだったので、何級を受けさせたらいいのか分か
りませんでしたが、日記を拝見して、準2級いけるかも!と思いました。
なんだか楽しみです。
②も読ませていただきますね。
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月05日 08時36分)
サンサンさんへ
久しぶりに日記をUPしましたが、たくさんの方がきてくださって、読
んでくださって嬉しいです。その中で書き込みをしてもらえるって嬉し
いものですね~。
>ラボの言語習得の道筋を少しずつ、周りの方たちに
認めていただける時期が到来して来つつあるのかなぁ。
⇒小学校英語活動(小学校の現場ではこう呼んでいました)の必修化が
決定され、社会はますます早期英語教育に拍車がかかっていくと思いま
す。そんななかで、どのような英語教育を進めていくか・・
保護者もわが子にどのような英語教育を与えるか(つまりどこのお教室
に通わせるか)検討していると思います。
ラボが、その中の選択肢に入っているといいなぁと思っています。
>でも、言語習得の道筋、、、って実はよくわからないのですよねぇ。
⇒おっしゃるとおりです!ラボに限らず人間の言語習得のメカニズムは
まだまだ解明されていなくて、だからこそいろいろな理論が展開され、
研究されているのだと思います。
ことばは、これをやれば習得できる、っていうそんな単純なものではな
いので、「こうすれば英語がしゃべれる」ってキャッチフレーズを見
ると、うなってしまいます。言葉は心の表現とするならばそれは、その
人の人間性そのものの。様々な要素が複合的にからみあって、ことばが
生まれてくるで、結局よくわからない。
それでも、ラボを語らなくてはならないとき、ラボをどう表現していく
か・・どうやったら理解してもらえるか、まだまだ模索しています。
>ちゃんとパーティ活動をしている子たち、
ちゃんとライブラリーを聞いている子たち、
ちゃんと交流活動をしている子たちは
人としてもちゃんと育っていき、
自己表現能力も身に付いているからすごいですよねぇ。
⇒自己表現能力が身につくっていうこと、そこまでできるようになる子
がラボにはたくさんいる、それは本当にすごいことです。そのことをも
っと社会に発信していきたいです。
表面上体系的なカリキュラムを作ることは簡単ですが、問題は
実際に「ことばの学び」になっているか、
そのことばが感覚を伴った使えることばになっているのか、ということ
に対してもラボの独自性をもっと一般にわかりやすく語っていければい
いな~と思っています。
サンサンさんのご意見もっとお伺いしたいなぁ~。
す。
----------------------------
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月05日 08時55分)
ちこらんたんさんへ
>お誕生日おめでとうございます!
おいしいものでも召し上がりますか?
(私はまだケーキ食べてません。今年は誰も用意してくれないんだも
の!プンプン。よお~し、勝手に好きなの買ってきちゃおうっと。)
⇒ありがとうございます。そう今日で○○才!いつもパーティでは、20
歳!と言っているので、時々、本気で自分が何歳になったのか忘れてい
まうのです。今回も改めて西暦で計算して確認したしだいで・・トホ
ホ)
ちこさんもお誕生日おめでとうございます。今日はラボの日なので、ば
たばたです。
ゆっくり誕生日を味合う余裕もなく・・・私もちこさんと同じ!
でもいくつになってもお誕生日は嬉しいものです。
ラボっ子が覚えていてくれて、プレゼントまでいただいちゃって、もう
デレデレで~す。
>わがパーティでも、中2のラボっ子が英検を受けたいと言い出しまし
た。
⇒英語検定ですべての英語力を測ることはできませんが、ひとつのめあ
すかな?山梨では、高校入試の自己推薦の項目に英検準2級というのがあ
りまして、だから中3の秋までにとっていたらいいな~くらいなもので
す。でも特別にラボで指導はしない(そんなゆったりした時間はパーテ
ィ内に到底確保できない!)ので、やっぱり自分で頑張るしかないです
ね。
ラボに関しては、『ラボはいい』というのはわかっていてもなかなか端
的に説明できなくて困ります。久しぶりにUPした日記もすでに5000字を
超えていて・・こんなことじゃあ、短時間にとても説明しきれないな~
私の課題ですぅ。
|
|
Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
ぼっくりさん (2008年03月05日 10時01分)
偶然、ちこらんたんさんのページへお邪魔して、今日がお誕生日と
知りました。
おめでとうございます!
永遠の二十歳、まじょまじょさんならどなたも心から納得!
今回書かれた日記は、思わずひとりPCの前で「音読」してしまいまし
た。
頭に色々な事が浮かんできて、もっとゆっくり考えてみたいぞと思いま
した。
でも、今はもう家を出なければならないので、また後で・・・
追伸:なぜ、書き込みをされた皆さんが「②も読みたいです」とお書き
になっているのか不思議でしたが、見返してみるとタイトルに①、と入
っているからですね。
私も続きを楽しみにしております。
|
|
Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
りっぴぃさん (2008年03月05日 15時58分)
お誕生日おめでとうございます(^v^)/
とっても分かりやすいお話で目からうろこでした。
丁度体験に来てくださった方が「お話をすると英語が話せる
ようになるの?」と仰っていたので、正にこれだ!と
思いました。
是非、紹介させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
②も楽しみにしております。ラボってすごいですね(>v<)
|
|
Re:Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
ちこらんたんさん (2008年03月05日 16時50分)
まじょまじょさん
「おめでとう」の言い合いですね!
>そう今日で○○才!いつもパーティでは、20歳!と言っているので、
時々、本気で自分が何歳になったのか忘れていまうのです。今回も改め
て西暦で計算して確認したしだいで・・トホホ)
よくテューターは、ラボ歴で年齢を言いますよね。
私なんかまだ9歳、ひよっこですぅ。
>ラボっ子が覚えていてくれて、プレゼントまでいただいちゃって、も
うデレデレで~す。
わ~、ラボっ子からプレゼント!いいですね。
>英語検定ですべての英語力を測ることはできませんが、ひとつのめあ
すかな?山梨では、高校入試の自己推薦の項目に英検準2級というのがあ
りまして、だから中3の秋までにとっていたらいいな~くらいなもので
す。でも特別にラボで指導はしない(そんなゆったりした時間はパーテ
ィ内に到底確保できない!)ので、やっぱり自分で頑張るしかないです
ね。
なるほど、なるほど。参考になりました。
>ラボに関しては、『ラボはいい』というのはわかっていてもなかなか
端的に説明できなくて困ります。久しぶりにUPした日記もすでに5000字
を超えていて・・こんなことじゃあ、短時間にとても説明しきれないな
~
私の課題ですぅ。
ほんと、説明難しいですよね。
ゆったりした心の持ち主でないと、なかなか選んでもらえない。
うん、私も同じく課題ですぅ。
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月06日 07時51分)
ぼっくりさんへ
>偶然、ちこらんたんさんのページへお邪魔して、今日がお誕生日と
知りました。おめでとうございます!
永遠の二十歳、まじょまじょさんならどなたも心から納得!
⇒ありがとうございます。しかし、20歳は、相当無理がありますよね
~。(はい、わかっております)信じてくれるのは、「ハタチって何
歳?」と聞いてくる小さいラボっ子のみです。あはは。
>今回書かれた日記は、思わずひとりPCの前で「音読」してしまいまし
た。頭に色々な事が浮かんできて、もっとゆっくり考えてみたいぞと思
います。
⇒漢字いっぱい、しかも長い!自分で読み返しても目がチカチカ!
黙読するには、ちと厳しいだろうな~と思っておりました。
つい、チョウブンになってしまって・・・反省反省!
日本語の母語話者も、他者に自分の言いたいことを正確に伝えるには、
様々なスキルが必要ですね~。まだまだ母語の修行がたりません。
②は、「うん、うん、これでよさそうだ!」と思ってUpしたいな~。
是非、またおいでくださいね。
----------------------------
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月07日 09時59分)
りっぴぃさんへ
>お誕生日おめでとうございます(^v^)/
⇒ありがとうございます。いくつになってもお誕生日は特別な日です。
⇒とっても分かりやすいお話で目からうろこでした。
丁度体験に来てくださった方が「お話をすると英語が話せる
ようになるの?」と仰っていたので、正にこれだ!と
思いました。
是非、紹介させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
⇒結論までたどり着く前にすでに相当長くなってしまいましたぁ。
読み込むだけでも一苦労だったでしょうに、反応していただいて嬉し
いです。私よりずっと経験が多い先輩テューターや、理論展開が端的に
できる方はたくさんいらっしゃると思いますが、まあ、この長さはまじ
ょまじょ流・・と思ってご堪忍くださいね。
りっぴさんのお役に立てるなら嬉しいです。
>②も楽しみにしております。ラボってすごいですね(>v<)
⇒りっぴいさん小学校英語活動に関わっておいでなので、学校教育とラ
ボでできることがとってもよくお分かりだと思います。
その辺のりっぴいさんのご意見もまたお伺いしたいです。
取り急ぎ、②頑張りますね!
----------------------------
|
|
Re:Re:Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月09日 07時51分)
ちこらんたんさんへ
>「よくテューターは、ラボ歴で年齢を言いますよね。
私なんかまだ9歳、ひよっこですぅ。
⇒ラボ歴が年齢か~、それはいいですね~
いつまでの若くありたいですものね!(せめて気持ちだけは!)
私のラボ歴はもうとっくに成人式を迎えてしまいましたが、
いまだに試行錯誤の青春真っ只中です。
>ほんと、説明難しいですよね。
ゆったりした心の持ち主でないと、なかなか選んでもらえない。
うん、私も同じく課題ですぅ。
----------------------------
⇒ゆったりした心の持ち主でないとなかなか選んでもらえない・・・
なるほど、おっしゃるとおりです。
すぐに結果を求める方には、ラボのスパンは長すぎます。
でもことばを学ぶということは、そんなに早く結果が現れない、という
ことをどうやったら理解してもらえるか・・・
こちらもいまだに模索中です。
|
|
Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
みかん(でこぽん)さん (2008年03月09日 18時38分)
昨日書いたのに、アップ寸前に、どこをどう触ったのか、全部消えて、
落ち込んでいました。再度、挑戦!
私は、ラボでは、英語(外国語)の根っこを育てていると思っていま
す。種まきともいえるかな?
具体的には、”開かれた心(=いわゆるopen-mindedな心の持ちよう)”
と、”開かれた耳”、”なんとなく分かるという感覚”。(具体的では
ない!?)
”耳”の方は、比較的見えやすいですよね!?”ラボっ子はリスニング
が得意”ですから。小さいときから英日でたくさん物語を聞いているの
で、当然かもしれませんが、このリスニング力、苦手な子につけるの
は、至難の業です。この耳は、多言語にも対応出来る力になります。
開かれた心というのは、異年齢や、合宿やキャンプ、国際交流プログラ
ムで、いろいろな人に出会っているので、身につくのでしょうね。
なんとなく分かるという感覚は、試験でラボっ子がよく体験すること
で、きちんと説明は出来ないけれども、多分、こっち!(選択肢)、多
分こう言っている!と、類推できる力が、ついています。これは、例に
挙げられていた日本語の文法説明が、私たちにうまく出来ないのと似て
いるのかな?
でも、これに、甘んじて、学校の先生の話を聞かないと、学校の成績は
伸びませんが・・・。ラボでの蓄積と学校での(または自分なりの)勉
強があれば、”鬼に金棒”だと、私は思います。
私自身、文法指導していましたし、英語関係の試験もずいぶん受けまし
たが、本当の意味で、文法がすとんと落ちたのは、ペーパーバックを読
み始めてからです。”英語について学ぶ”ことはしていても、英語その
ものに触れる絶対量が少なかったのです。
今日、今度大学生になるラボっ子に、聞いてみました。彼女いわく、も
っとしっかり、CD聞いたり、すがたりやセリフをきちんと覚えていた
ら、自信をもってそういえるかも・・・。ラボっ子は、英語には触れて
いるけれど、英語について学ぶことを、もうちょっと、がんばってみる
と、もっと、もっと、自信になるということでしょうか?(うちのラボ
っ子だけかな?勉強不足)
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月11日 10時04分)
みかんさんへ①
>昨日書いたのに、アップ寸前に、どこをどう触ったのか、全部消え
て、落ち込んでいました。再度、挑戦!
⇒あ~、なんてもったいない!実は私もよくやります!(笑)
時間も気力も一気に吹き飛ぶ経験!気持ちが復活するまでちょっと時間
が必要ですよね~。再書き込みありがとうございました。
>私は、ラボでは、英語(外国語)の根っこを育てていると思っていま
す。種まきともいえるかな?
具体的には、”開かれた心(=いわゆるopen-mindedな心の持ちよう)”
と、”開かれた耳”、”なんとなく分かるという感覚”。
⇒素晴らしく端的にまとめてくださってありがとうございます。
私も全く同感です。”開かれた心”と”開かれた耳”まさにラボ活動そ
のものです。母語以外のことばを学んでいくときの根源的な力ですよ
ね。
この根っこの部分を育てることに時間がかかるので、待ちきれなくなっ
てしまう保護者の方も多いように感じます。でも逆にこの二つが育って
いないと、どんな素晴らしい教授法を受けようと、外国語は伸びていか
ないでしょう。
>開かれた心というのは~
⇒学校や地域のお友達だけでなく、日本全国・海外にその出会いと交流
の輪が広がっているというのは、ものすごく幸せな環境だと思います。
子どもが成長していく過程において、そのような環境があるということ
は、その子自身のスケールを大きく広げていくことになりますね。
続く~
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月11日 10時07分)
みかんさんへ②
>私自身、文法指導していましたし、英語関係の試験もずいぶん受けま
したが、本当の意味で、文法がすとんと落ちたのは、ペーパーバックを
読み始めてからです。”英語について学ぶ”ことはしていても、英語そ
のものに触れる絶対量が少なかったのです。
⇒公教育の現場におられたみかんさんが、「ラボでの蓄積と学校での
(または自分なりの)勉強があれば、”鬼に金棒”」と表現されたこ
と、ものすごく説得力があります。背中を押された気分です。
開かれた耳と開かれた心の育成と、対象言語に触れる絶対量を増やして
いくこと、大切なことですね。
ラボっ子は、「英語について学ぶ」ことも意識していくと、道はさらに
開かれていく!
みかんさんからの貴重なご意見、ものすごく嬉しかったです。オモワズ
お返事も長くなってしまいました。最初書き込んだら1000字を超えてし
まいましたので、削減して再挑戦!
①と②に分けてお返事しました。
ありがとうございました。
|
|
Re:Re:Re:Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
ちこらんたんさん (2008年03月12日 00時20分)
まじょまじょさん
②も拝読しました。
やはり毎日「聴く」ことの大切さ、それが基本と
まじょまじょさんがおっしゃると説得力があります。
よく聴く子はやはりのびていると私も思いますが、きょうだいでも聴く
子と聴かない子がいて、どうしたら聴かないほうの子は聴くようになる
のだろうと頭を悩ませています。
モチベーションを高めるには、ご父母の協力が欠かせないと思うのです
が、きっかけを与えるのもテューターの大事な役割。
そのあたりが至難の業だなと思います。
体験に来た方に説明するのも難しいし、既会員にも、繰り返し伝えない
となかなか浸透していかないことですよね。
>ラボ歴が年齢か~、それはいいですね~
いつまでの若くありたいですものね!(せめて気持ちだけは!)
私のラボ歴はもうとっくに成人式を迎えてしまいましたが、
いまだに試行錯誤の青春真っ只中です。
青春真っ只中!
モテモテの次期でしょうか?
>ゆったりした心の持ち主でないとなかなか選んでもらえない・・・
なるほど、おっしゃるとおりです。
すぐに結果を求める方には、ラボのスパンは長すぎます。
でもことばを学ぶということは、そんなに早く結果が現れない、という
ことをどうやったら理解してもらえるか・・・
こちらもいまだに模索中です。
自分がゆったりしすぎているのかしら?と思ってしまうことがありま
す。
でも、子どもの他の習い事に行くと、なるほど確かに親は目に見える進
歩を求めるものかもしれないと思います。
ラボっ子の成長をこまやかに伝えていくのも大事ですね。
|
|
Re:Re:Re:Re:Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ①(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月14日 08時21分)
ちこらんたんさんへ
>よく聴く子はやはりのびていると私も思いますが、きょうだいでも聴
く子と聴かない子がいて、どうしたら聴かないほうの子は聴くようにな
るのだろうと頭を悩ませています。
⇒本当にそうですね。よく聴く子はどんどん伸びていきますが・・問題
は、聴かない子にいかに聴かせるか・・そこがテューターとしての踏ん
張りどころですよね。
幼児については、やはり、「習慣化」させていくのがよいと思います。
外から帰ってきたら手を洗う、と同じように、生活の中にCDを聴くと
いうことを組み込んでいく、小学校入学までがひとつ勝負どころだと思
います。習慣化させるまでは、特にご父母の意欲・忍耐・継続性なくして
は成立しないので、テューターからのご父母への継続した投げかけが必
要です。(といってもうちのパーティもなかなか全員できないな~)
たとえば、寝る前にはCDを聴かないとなんか落ち着かない、という
状況になっていると、小学生になってひとりでCD操作ができるように
なると今度は自分で好きなCDを取り出して聞くようになっていきま
す。
一方、CDを聴く、楽しむ習慣がなく小学生になった場合には、聴かず
にいられない環境をかなり意識して作っていくしかないでしょう。そう
いう意味では発表会は、身近な目標としてよいと思います。その子に合
った目標をたてて、達成できたらみんなの前でたくさん褒めてあげて次
につなげていく・・なんて、きっとちこらんたんさんもとっくにやって
いますよね~。24年やってきた私もまだ悪戦苦闘状態ですから・・一緒
にがんばりましょうね!
>子どもの他の習い事に行くと、なるほど確かに親は目に見える進
歩を求めるものかもしれないと思います。
ラボっ子の成長をこまやかに伝えていくのも大事ですね。
⇒おっしゃるとおりだと思います。どれだけ成長しているか、私も親の
立場になると知りたいと当然思います。小さくても一歩一歩成長してい
ると実感できると、もうちょっと頑張ってみようと思うものです。保護
者とテューターのコミュニケーションは、ラボを長く継続していく大き
な要因ですね。
P.S.青春真っ只中・・モテモテ?
だといいのですが・・
そんなわけないよ~。 青春=悩み多きお年頃!という意味!
~ということは、一生青春?
---------------------------
|
|
Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ?(03月04日)
|
返事を書く |
|
cherry♪さん (2008年03月14日 23時59分)
こんにちは。
Hpへの書き込みありがとうございました。
先日、関西の一日ひろばで慶大の大津由紀雄先生に
来ていただき、お話を伺いましたが、母語習得と
ことばと脳の関係についてはまじょまyじょさんが書いて
おられることと全く同じ事をおっしゃっていました。
ことばを使いこなすって大変なことだし、
日本人の子どもが日本で、日本語を母語として
育っていても、そのことばが「ほぼ」使いこなせるように
なるには8~9年かかる、という話を聞いたことがあります。
それならば、普段生活するのに外国語を使う必要性が
全く無い日本で、週一回第二外国語を教わった所で
数年で結果が出ないからと続けることをやめてしまうのは
あまりにも早計ですよね・・・
ご父母への継続性もそうだけど、
私も継続性を持ってラボを頑張っていきたいです^^
P.S. 書き込みいただいたお返事にも記しましたが、
「箱庭」いつになるかわかりませんが、購入してきますので
お待ちくださいね^^
|
|
Re:Re:外国語習得の道筋~ラボでは第二言語(英語)を母語的に身につけているの? ?(03月04日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2008年03月19日 07時45分)
cottonさんへ
>先日、関西の一日ひろばで慶大の大津由紀雄先生に
来ていただき、お話を伺いましたが、母語習得と
ことばと脳の関係についてはまじょまじょさんが書いて
おられることと全く同じ事をおっしゃっていました。
⇒大津先生のお話がきけてよかったですね。
応用言語学の世界は難しくてよくわかりませんが、「ことばっておもし
ろい!」って思いますよね。東京の一日広場の講師は、本名先生なの
で、こちらも楽しみです。ラボってこうしてずっと学び続けれれる環境
があってうれしいですね。
>ことばを使いこなすって大変なことだし、
日本人の子どもが日本で、日本語を母語として
育っていても、そのことばが「ほぼ」使いこなせるように
なるには8~9年かかる、という話を聞いたことがあります。
それならば、普段生活するのに外国語を使う必要性が
全く無い日本で、週一回第二外国語を教わった所で
数年で結果が出ないからと続けることをやめてしまうのは
あまりにも早計ですよね・・・
⇒本当に!ピアノでも毎日弾かないと指が動かなくなるように、英語の
耳も一日聞かないとできていかない!ひとつのことを習得する、という
ことは積み重ねと継続がないと難しいのに、なぜ英語だけ相応の努力な
しに自然に身につくとおもわれるのか・・幻想がやはりあるのでしょう
か?
>P.S. 「箱庭」いつになるかわかりませんが、購入してきますので
お待ちくださいね^^
----------------------------
えっ、ドイツまで?そんな~申し訳ない!と一瞬思いました(笑)
同じ圏内でも、いつでもいける、と思うとなかなかいけないもので、
意外とドイツより遠いかもしれませんね。でも嬉しいです。
ありがとうございます。
箱庭・・夢の世界がそこにありますね。
|
|